- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

春の新型コロナウイルスの「第1波」で感染拡大を抑え込んだドイツが、第2波の対応に苦慮している。直近の人口10万人当たりの感染者数は、英国、フランスを超えるレベルまで上昇。独政府はクリスマス前にさらに規制を強化するかどうかの判断を迫られている。
ロベルト・コッホ研究所が11日公表したドイツの1日当たりの新規感染者数は2万9875人、死者数は598人で、いずれも過去最多を更新した。欧州疾病予防管理センター(ECDC)の集計で、過去2週間の人口10万人当たりの新規感染者数320・0人(11日時点)は、英国の319・9人、フランスの230・3人を上回った。
ドイツは11月2日から、飲食店などを閉鎖する部分的なロックダウン(都市封鎖)に入ったが、春とは異なり、経済活動も重視して小売店の営業は認めていた。だが12月に入っても、目標としていた「過去1週間の人口10万人当たりの新規感染者数50人未満」の達成にはほど遠い状況が続いている。
この記事は有料記事です。
残り376文字(全文793文字)
時系列で見る
-
持続化給付金、不正受給疑いが30億円 簡略化を悪用 少なくとも6000件
609日前スクープ -
アビガン、年内に承認可否判断 新型コロナ治療薬候補 厚労省「通常より早く審査」
609日前 -
新型コロナ 持続化給付金、不正6000件 政府分析 受給疑いは30億円
609日前 -
新型コロナ 新規感染者、初の3000人突破 医療崩壊、早急に対応を=くらし医療部長・田中泰義
609日前 -
新型コロナ 郵送検体も「都内感染」 都、集計法見直し要請
609日前 -
新型コロナ 軽症の50代死亡 施設療養中、発見遅れ 神奈川
609日前 -
新型コロナ 都、時短要請延長へ
609日前 -
新型コロナ 東京最多621人
609日前 -
新型コロナ 持続化給付金、疑い30億円 簡素化弊害、不正横行 与野党「性善説で運用」要請
609日前 -
新型コロナ 独、第2波対応苦慮 直近感染者水準、英仏超え
609日前 -
アビガン、年内承認判断 コロナ治療、製造販売可否 厚労省
609日前 -
時短要請を大阪市全域に拡大へ 府、12月下旬までの2週間で調整 新型コロナ
609日前 -
都が時短要請の期間延長で最終調整 週明けに国と協議 感染拡大で
609日前 -
大阪の月間死者、過去最多 12月は12日までに82人 11月を更新 新型コロナ
609日前 -
軽症診断でホテル療養中の50代男性死亡 コロナによる急性肺炎で 神奈川
609日前 -
忘年会でクラスター 2次会参加の8人、席を入れ替えマスクなし数時間 福島市
609日前 -
新たに3041人の感染確認 過去最多更新 重症者24人増え578人
609日前 -
福岡県が「コロナ警報」 住民に対策徹底求める 飲食店に休業要請はせず
609日前 -
経済活動も重視のドイツ、本格ロックダウン検討 第2波抑え込めず英仏上回る
609日前