特集

2022年度国公立大入試出願状況

2022年度国公立大入試出願状況(2月4日午後3時現在、文科省集計)をまとめたページです。

特集一覧

「塾なし」で名門ハーバード大へ なぜ娘は合格できたのか 秘密は「家庭学習」にあり

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
廣津留真理さん
廣津留真理さん

 小学校から高校まで地元大分県の公立校。塾に通ったこともない。そんな娘が米国の名門ハーバード大に合格できたのはなぜか。母親の廣津留真理さんによると、そのかぎは「家庭学習」にあるという。自身の経験に基づき主宰する英語教室で実践している独自の指導法から、子どものやる気を引き出す秘訣(ひけつ)まで聞きました。【聞き手・三木陽介】

 ――どんな家庭学習をしていたのですか?

 ◆「リビング学習」です。娘は小さいころからリビングが学習の場でした。そのためにはいろんな「仕掛け」や「仕込み」が必要です。例えば、絵本を読む時。「さあ、読んであげるからこっちに来て」ではなく、リビングで勝手に親が読み出すんです。大事なのは楽しそうにすること。「何読んでるの?」って子どもが興味を示したら一緒に読めばいいんです。あるいはテーブルに絵本をさりげなく置いておいて、子どもが手に取ったら一緒にのぞいてみる。

 ――娘さんが4歳で英検3級を取得したのもリビング学習効果ですか。

 ◆そうです。リビングで突然、私が英語の本を声を出して読み始める。「ママ、何やってるの?」って関心を示してきたら一緒に音読する。他にも英語の文章を書いた模造紙をリビングの壁に貼っていました。それを、私が突然、ニコニコして読み始める。そうしていくうちに娘は自分で勝手に英語の勉強をやり始めました。

 ――学校の宿題もリビングでやっていたのですか。

 ◆宿題はプリント学習が多いと思いますが、私は娘にまず「答え」を教えて空欄を埋めさせて暗記させていました。…

この記事は有料記事です。

残り1562文字(全文2209文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集