会員限定有料記事 毎日新聞
日本人が初めて参加したクリスマスパーティーがいつ、どこで開かれたかご存じだろうか。記録が残っているのはキリスト教がご法度だった明治4年の1871年12月25日。パーティーは、アメリカから理科教師として福井藩に招かれて来日していたウィリアム・グリフィスが福井の自宅で開いた。【横見知佳】
グリフィスが残した記述からは、参加した日本人がケーキやコーヒーを口に運び、足袋に入れられたプレゼントを喜ぶ様子がうかがえる。2021年にグリフィス来日から150周年を迎えるのを前に、福井市グリフィス記念館(同市中央3)では、当時の様子を再現するクリスマスイベントを企画している。
グリフィスが福井に滞在していたのは1871年3月から翌年1月まで。その後は東京で教師を務め、74年に帰国した。帰国後に日本通史と滞在記をまとめた「ミカドズ・エンパイア」は世界中でベストセラーとなるなど、作家としても活躍した。グリフィスは福井について、「福井在住の1年あまりの間、絶えずあふれるばかりの親切を受けた」「最も幸福な思い出のなかに福井の人びとがいる」と「明治日本体験記」(山下英一氏訳)に…
この記事は有料記事です。
残り1137文字(全文1620文字)
毎時01分更新
米国のバイデン新政権が始動した。バイデン大統領は就任宣誓式…
新型コロナウイルス対策のワクチン、分からないことだらけであ…
<くらしナビ ライフスタイル> 新型コロナウイルス感染症の…