小惑星リュウグウとの往復探査を成し遂げた「はやぶさ2」。宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所の国中均所長は、さらに水星から土星にかけての太陽系惑星に探査機を送り込む「深宇宙探査船団」計画を掲げる。
すでに水星探査計画「ベピ・コロンボ」の探査機「みお」と金星探査機「あかつき」は打ち上げ済み。木星衛星を観測する「JUICE(ジュース)」は2022年、火星衛星フォボスから試料を持ち帰る「MMX」は24年、土星衛星タイタンを探査する「ドラゴンフライ」は27年に打ち上げ予定だ。
ただ、ベピ・コロンボとJUICEは欧州が、ドラゴンフライは米国が主導する。国中氏は「残念なことに水星、木星、土星には『連れて行ってもらう』形だ。(これらの計画とは別に)はやぶさ2から引き継いだ技術を支えに、木星、土星に自力で行くことを超真面目に考えている」と意欲を見せる。宇宙研内では新たな方法で小惑星サンプルリターンを目指す「はやぶさ3」の検討も始まった。
この記事は有料記事です。
残り1997文字(全文2419文字)
毎時01分更新
新型コロナウイルス禍では、世界中でインフォデミック(偽情報…
なるほドリ また「緊急事態(きんきゅうじたい)宣言(せんげ…
水あめを指と和ばさみでさまざまな動物に形作る日本の伝統工芸…