先週、「ニューノーマル」に焦点を当てた第37回TRONプロジェクトシンポジウムがネットとリアルのハイブリッドで開催された。コロナ禍に対して情報通信技術のできること、教育や社会がどのように変わるべきか、どのような技術が有望か――などなど、多くの興味深い講演や討論が行われた。まだネットで見ることができる。
この「ニューノーマル」という言葉――もともとはITバブル後、2003年ごろの米国の状況を指して使われた言葉。それがビジネスや経済学の分野で「大景気後退の後の金融状態」を指す経済用語として定着した。
この記事は有料記事です。
残り918文字(全文1169文字)
毎時01分更新
養鶏業界を巡る汚職事件は15日、吉川貴盛元農相(70)が在…
なるほドリ また「緊急事態(きんきゅうじたい)宣言(せんげ…
「人間は生まれてこないほうがよい」……。そんな「反出生主義…