菅首相の大ブーメラン「偽証罪に問われる証人喚問を」民主政権を鋭く追及
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

GoToトラベルの停止を発表しながら会食に出かけるなど、やることなすこと疑問だらけの菅義偉首相。ところが、自民党が野党だった10年前の菅氏のブログ「意志あれば道あり」をみると、実に切れ味鋭い政権批判を展開している。さて、前回のブーメラン発言3選に続き、時事芸人のプチ鹿島さんと菅政権を襲う新たなブーメランを紹介したい。【木許はるみ/統合デジタル取材センター】
「お答えを差し控える」という答弁を自ら批判していた菅首相のブログ。菅直人政権の柳田稔元法相が、地元の会合で「法務大臣は個別事案については答えを差し控える、法と根拠に基づいて適切にやっている、この二つだけ覚えておけば良い。この二つだけ言っておけば国会を乗り切れる」と発言したことを「国民を冒涜(ぼうとく)する発言」と痛烈に批判した投稿である。
このブログを読み進めると、さらに大きなブーメランが隠されていた。馬淵澄夫元国土交通相と北沢俊美元防衛相についての発言だ。
<尖閣問題のビデオ映像流出について、馬渕国交大臣は第一報…
この記事は有料記事です。
残り2034文字(全文2475文字)
時系列で見る
-
拒否6人の任命、学術会議の要求に応じず 加藤官房長官「手続き終了」
27日前 -
首相拒否の会員候補6人、4月総会までに任命を 日本学術会議が声明提出へ
28日前 -
野党「コロナ後手」「政治とカネ」に照準 次期衆院選にらみ攻勢 支持拡大なるか
38日前 -
緊急事態なのに「あいさつ」 響かない首相会見 青木理さんが考えたメディアの責任
39日前イチオシ -
通常国会、18日召集 焦点は新型コロナ対策 野党「政治とカネ」で徹底追及
39日前 -
「菅降ろし」発言が波紋 自民・下村氏に問われる調整力と政局センス
46日前深掘り -
日本政治 この1年 異論を封じる手法の限界
57日前注目の連載 -
井上科技相、学術会議に「現行にこだわらぬ検討」要求 来年4月に報告求める
63日前 -
任命拒否巡る国立大学長アンケ、6割超が回答せず 国の「顔色」うかがい沈黙
64日前 -
菅首相の大ブーメラン「偽証罪に問われる証人喚問を」民主政権を鋭く追及
66日前イチオシ -
国から「独立」の本格議論前にクギ 学術会議改革案 政府に説明要請も
71日前 -
学術会議が改革案とりまとめ 提言強化や会員選考情報開示 井上担当相に提出
71日前 -
学術会議任命拒否に抗議、文化庁会議座長辞任 東大名誉教授
72日前 -
「支持率下落は至極妥当」 田原総一朗さんが菅首相に苦言 「国民を甘く見すぎている」
72日前イチオシ -
安倍政権下で「学術会議は国の機関としてふさわしい」 与えていた「お墨付き」
73日前イチオシ -
「菅さん、同じことを子どもの前でできますか」 尾木ママが読む対話なき政治のもろさ
73日前イチオシ -
学術会議任命拒否に杉田氏が関与 開示文書に「外すべき者(副長官から)」
76日前 -
自民PT、学術会議「政府から独立を」提言提出 科技相「年内に方向性」
76日前 -
任命拒否、軍事研究「あえて議論せず」 自民学術会議PT、“落としどころ”探る
78日前深掘り図解あり