情報提供 利用規約
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

マンネリ防止!卵焼きの味付けバリエ
お弁当に欠かせない卵焼きは、それぞれのご家庭で定番の味や作り方が決まっていることが多いおかずです。定番の味が続いてすこし変えてみたくなったら、違う味付けを試してみませんか。今回は常備食材を活用した卵焼きの味付けバリエーションをご紹介します。
わさびを入れる驚きのレシピも
キッチンの乾物入れや冷蔵庫にある食材を使った卵焼きレシピを集めました。複数の食材を組み合わせたり、驚きのわさび入り卵焼きのレシピも!わさびの辛味は火を入れると飛び、風味が残るそうですよ。
わさび味
◇ 大人の卵焼き~わさび味 ◇
わさびをこんなに入れるの~?!と思いますが火を入れるのでほんのりわさび味です。
旦那様のお弁当にいかがですか?!
ゆかり入り
お弁当に!ゆかり味の玉子焼き
2019/7/27話題入りありがとう\(^o^)/
ほんのりゆかり風味の玉子焼きです♪お弁当にいかがですか(^^)
※ゆかりは、三島食品の登録商標です。
ネギと天かす
ネギと天かすで❤コクÜP卵焼き
100れぽ大大感謝✨
どこかで食べたことがある味だなぁと思うハズ
そう!まさに…
天ぷらうどんのお汁の味ーっ(≧∇≦)
紅生姜と小ねぎ
紅生姜と小ねぎの卵焼き♡
毎日のお弁当に欠かせない卵焼き。。
紅生姜と小ねぎを加えてお好み焼き風で♡
はんぺんとチーズ
◆ふゎとろ はんぺんとチーズの卵焼き◆
ときどき ふゎふゎ・・・ときどき とろとろな卵焼きです♡すみません!!今更ですが塩の分量に訂正があります
定番レシピの合間にアレンジをはさめば、毎日卵焼きが続いても飽きる心配なし!味わいに変化が生まれて、お昼が楽しみになります。プレーンな卵焼きが物足りなく感じたときは、今回ご紹介のアレンジをぜひお試しあれ。(TEXT:菱路子)
「お弁当」の基本ルール
- 水分が少ないおかずを選ぶ
- おかずの味つけは濃いめにする
- おかずは十分に加熱調理する
- 作りおきおかずは、詰める前にレンジで再加熱&冷ましておく
- おかずやご飯は、しっかり冷ましてから詰める
- 素手ではなく、清潔な箸やスプーンで詰める
- 持ち歩く際は、保冷剤や保冷バッグを利用する
関連記事