- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

熊本県益城町で生まれ、近代日本の女性の地位向上に力を尽くした教育家、矢嶋楫子(かじこ)(1833~1925年)の生涯を描いた映画の製作が決まった。17日に同町であった記者発表会見で山田火砂子(ひさこ)監督(88)は「女性解放の運動を続ける皆さんの応援歌になれば」と話した。
矢嶋楫子は、男尊女卑が当然とされた時代に婦人参政権運動を展開し、男女共同参画の礎を築いた。言論人・徳富蘇峰と、その弟で小説家・徳富蘆花の叔母。楫子の4人の姉妹は「四賢婦人」と呼ばれ…
この記事は有料記事です。
残り343文字(全文571文字)