日本サッカーへ並々ならぬ関心を寄せる気鋭の指導者がいる。フランス1部の強豪マルセイユのアンドレ・ビラスボアス監督(43)だ。かつて日本代表監督のオファーを受けたことを明かし、同クラブに所属する日本代表DF酒井宏樹、長友佑都への思いや将来ビジョンも語った。
「規律を持って鍛錬に励む日本人の姿勢を尊敬している。若い頃から『いつかキャリアを積んで日本で仕事をしたい』と言ってきた」「ロシア大会前に日本代表監督が解任された時、『やらないか』という話があった」。10月末、日本メディア向けのオンライン取材で語り始めた。2018年ワールドカップ(W杯)ロシア大会の開幕約2カ月前に更迭されたバヒド・ハリルホジッチ監督の後任として、当時フリーだったビラスボアス氏は打診を受けたという。「オファーがあったこと自体が光栄」というが契約には至らなかった。
選手として実績はないが、高い分析能力で10代から指導者のキャリアを重ねた。「戦術は大切な要素。いかに相手をコントロールして弱みを突くか。柔軟性が大事」と極意を語る。母国ポルトガルのポルトで11年に欧州リーグを制覇し、イングランドのチェルシー、トットナムなどの名門を指揮。日本との距離を縮めたのは上海上港(中国)を率いた16、17年。17年のアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)では浦和と4回対戦し…
この記事は有料記事です。
残り641文字(全文1210文字)
毎時01分更新
小中学校で「臨時教員」への依存度が高まっている。文部科学省…
米国のバイデン新大統領が就任し、注目されるのが米中関係だ。…
仙台支局の記者からバトンを受け継ぎ、福島支局の記者が福島県…