見えない壁、越えられる? 障害の有無問わず楽しめるクライミング 記者も体験
毎日新聞
2020/12/24 07:45(最終更新 1/5 19:17)
有料記事
1467文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東京オリンピックで新競技に採用されたスポーツクライミング。大人から子どもまで幅広い世代に親しまれる中、ちょっと変わったイベントが人気を呼んでいる。背後からの情報を頼りにホールド(突起物)を探し、壁をよじ登る。コンセプトは「見えない壁だって、越えられる」。その魅力とは?
ある月曜の夜。JR戸塚駅(横浜市)から歩いて5分ほどのクライミングジムに、白杖(はくじょう)を手にした人や、盲導犬を連れた人たちが集まり始めていた。
十数人の参加者は、視覚障害者と健常者が入り交じる三つのグループに分かれる。視覚障害のある参加者が登る場合は、後方からナビゲーターと呼ばれる人が指示を送る。
「右手から(時計の)2時、遠め、がば(っと持てるホールド)」。ナビゲーターが次のホールドについての情報を「方向、距離、形」の順で分かりやすく伝える。
情報を基に参加者は壁を伝い、手をぐぐっと伸ばすも、「行きすぎ。もう少し手前」と微調整の声が飛ぶ。…
この記事は有料記事です。
残り1055文字(全文1467文字)
時系列で見る
-
春高バレー選手が襲われた「悲劇」 新たに目指す「世界一」とは?
586日前 -
ようやく再開の大会でいきなりアジア新 パラ陸上の中西麻耶「今が一番」
588日前 -
「スポーツを共生社会につなぐ」 ゴールボール・高橋
589日前 -
コロナ禍でもスポンサー続々 パラ馬術選手「こんな状況だからこそ自分で」
589日前 -
ロンドンの息吹を東京へ 英国拠点のパラ競泳選手「存分に楽しんで」
590日前 -
県内聖火リレー 走行ルート決定 3月30、31日 /群馬
593日前 -
15年ぶりに競技を再開 パラ柔道・工藤博子 ブランク回復 コロナ禍も好転
595日前 -
「盲導犬、大丈夫?」のない社会に パラトライアスロン・中沢隆
596日前 -
大牟田が事前合宿地に アフガニスタンと調印 東京五輪・パラで県、市 基本合意 /福岡
597日前 -
見えない壁、越えられる? 障害の有無問わず楽しめるクライミング 記者も体験
598日前 -
東京五輪県内聖火リレー 来年5月13、14日に 13市通過 /山口
598日前 -
パラチケット、21%払い戻し
598日前 -
東京パラリンピック、販売済みチケットの払い戻しは21%
599日前 -
五輪演出トップ交代 開閉会式の簡素化で
599日前 -
ホストタウン、本庄市を訪問 駐日トルコ大使 /埼玉
607日前 -
韓国柔道、目が見えるのに「視覚障害」偽装 パラリンピックでメダル複数
608日前深掘り -
東京パラで交流事業合意 丹波篠山市とプエルトリコ /兵庫
609日前 -
森会長「互いに理解して」 東京オリンピック追加負担早期合意、3者の思惑は
617日前深掘り -
「選んでもらって驚き」車いすテニス女子の大谷桃子選手 毎日スポーツ人賞新人賞
617日前