特集

新型コロナウイルス

新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。

特集一覧

「まるで医療従事者」 学校の感染対策で教員苦慮 北海道

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
感染者が確認された際の対応を示した校長室のホワイトボード=2020年12月21日午後2時32分、高橋由衣撮影
感染者が確認された際の対応を示した校長室のホワイトボード=2020年12月21日午後2時32分、高橋由衣撮影

 新型コロナウイルスの感染が急拡大した10月下旬以降、北海道では児童生徒や学校関係者の感染も増えている。対策を講じても学校外に感染リスクが潜んでおり、集団生活を避けることが難しい学校現場では、教職員は対応に日々頭を痛めている。【高橋由衣】

 「まるで医療従事者のようだ」。11月下旬にクラスター(感染者集団)が発生し、約10日間休校した道内のある小学校の校長は、教員の日々の仕事をこう表現する。

 一斉休校が終了した6月以降、約40人の教員が総力を挙げて校内の感染対策を徹底的に講じてきた。マスク着用の呼びかけや換気だけでなく、登校時には玄関に教員7~8人が張り付き、児童が密にならないよう数人ずつ入らせる。給食は、児童が自分の食器以外を触らずに済むよう教員2人で配膳。児童の下校後、担任教諭が教室内の椅子や机を一つ一つ消毒している。

この記事は有料記事です。

残り772文字(全文1137文字)

【新型コロナウイルス】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集