- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

安倍晋三前首相の後援会が開いた「桜を見る会」前夜祭を巡り、東京地検特捜部は24日、公職選挙法違反と政治資金規正法違反の両容疑で告発されていた安倍氏を不起訴処分(容疑不十分)とした。その一方で、公設第1秘書を前夜祭の収支計約3000万円を記載しなかったとして、政治資金規正法違反(不記載)の罪で略式起訴した。だがこの処分は妥当といえるのか。公選法の罰則規定に詳しい立命館大の松宮孝明教授(刑事法)は「略式起訴ではなく、起訴して裁判で実態解明を進めるべきだ」と指摘。検察の処分に疑問を投げかけた。松宮氏は今年9月、菅義偉首相から日本学術会議の会員任命を拒否された6人のうちの1人。【古川宗/統合デジタル取材センター】
「高いハードル」立件してこなかっただけ
――今回の東京地検の判断をどう考えますか。
◆まず、告発されていた二つの容疑のうち、収支報告書に記載しなかったという政治資金規正法違反だけの立件になったことに疑問を感じます。公選法は選挙人らへの供応接待や寄付を禁じており、その意味で安倍氏を立件できたと思うからです。
前夜祭に招かれていた人の多くは安倍氏の後援会員であり、安倍氏の地盤培養行為に当たるのは明らかです。前夜祭が行われた時期が選挙間近ではないため、公選法が禁じる「買収」には当たらないという見方がありますが、実は、選挙が直近かどうかは本質的な問題ではないのです。安倍氏側から「支援をしてほしい」という意味で利益供与があれば、公選法違反になる可能性が高いはずで、これを不問に付してしまうのは許されないと思います。
――公選法については、受け取った側に利益を受けた認識が必要など、立件のハードルが高いと言われます。
◆検察側が慣例的に今まで適用してこなかったから、「ハードルが高い」と言っているだけだと考えます。前夜祭に参加したのは、後援会員であり、明らかに会費を超える豪華な会食だったのですから接待を受けているという認識はあったと思います。ましてや、…
この記事は有料記事です。
残り1550文字(全文2382文字)
時系列で見る
-
「桜」不記載 安倍前首相、不起訴 預金で補塡、4年708万円 秘書を略式起訴 東京地検
508日前 -
「長年、間違いがなかったので、責任者に任せていた」 安倍前首相会見、質疑応答の詳細
508日前 -
「秘書がやった」議員秘書はどう聞いた 桜前夜祭「不記載」、安倍氏は不起訴
508日前 -
「桜」不記載 安倍前首相、不起訴 会見で謝罪 「預金から補塡」
508日前 -
「桜」前夜祭、不起訴 安倍氏責任、なぜ不問 告発者「虚偽答弁許せぬ」
508日前 -
「桜」前夜祭 「不起訴に抗議」投稿16万件超 ツイッターに批判殺到
508日前 -
安倍前首相会見(要旨)
508日前 -
「桜」前夜祭 安倍氏きょう議運委説明 国会軽視、責任追及へ 野党「虚偽118回」問題視
508日前 -
「桜」前夜祭 安倍氏会見、司会も「前」内閣広報官
508日前 -
安倍氏不起訴「公選法違反の不問は許されぬ」 任命拒否された松宮孝明教授
508日前 -
「虚偽答弁、国民がばかにされた」 安倍前首相告発の弁護士 議員継続と検察に怒り
508日前 -
政治家立件、高いハードル 政治資金報告書「不記載」、安倍氏関与の証拠見つからず
508日前深掘り -
安倍氏記者会見、打ち切り理由は「部屋の使用許可が午後7時まで」
508日前 -
安倍前首相「国民の信頼を損なった」 桜を見る会前夜祭巡る不起訴処分
508日前動画あり -
前夜祭補塡「秘書がやった、納得できない」 安倍氏の地元・下関からも批判
508日前 -
菅首相「国民の皆さんに大変申し訳ない」 事実と異なる答弁で陳謝
508日前 -
安倍氏の「事実と異なる答弁118回」論点に 野党、国会軽視の責任追及へ 25日議運
508日前 -
「#安倍晋三の不起訴処分に抗議します」16万件超投稿 ネットで抗議次々
508日前 -
補塡不記載は「秘書の連絡不足で」 安倍前首相が説明 “桜”前夜祭
508日前動画あり