コロナ休校に功罪 不登校7割、登校きっかけに リズム崩し再開後休みがち 長野
毎日新聞
2020/12/24 11:14(最終更新 12/24 11:14)
有料記事
763文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

長野県教育委員会はこのほど、新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時休校が児童・生徒に与えた影響について調べた結果を公表した。不登校傾向にあった子どもたちの約7割が分散登校中に1日以上学校に通うことができた一方、臨時休校をきっかけに休みがちになる児童・生徒もいた。
調査は、県教委と信州大の合同チームで7~8月、再び臨時休校になった場合にどのような対応を取るべきか検討するために実施。県内の、通信制を除く公立の小中高と特別支援学校を対象とした。
2019年度に病気などの理由以外で30日以上欠席していた不登校児童・生徒の臨時休校後の状況を調べたところ、分散登校期間中に1日以上登校したのは、小学校1010人中744人▽中学校1655人中1066人▽高校340人中272人▽特別支援学校で73人中41人――だった。また、分散登校をきっかけに学校再開後も1日以上登校できた子どもも約7割いた。
この記事は有料記事です。
残り370文字(全文763文字)
時系列で見る
-
大阪で新たに289人感染 新型コロナ
896日前 -
愛知の新規感染、最多270人 名古屋も更新、142人 新型コロナ
896日前 -
東京都で過去最多888人の感染確認 重症者も4人増で73人に
896日前 -
橋本五輪相が6人で会食、陳謝 「しっかり対応しなくてはいけなかった」
896日前 -
南アフリカ変異種 官房長官「国内では未確認」 新型コロナ
896日前 -
ワクチン接種の本当の目的は 米国の日本人医師会会長が答えた「向き合い方」
896日前 -
感染対策「東京が一番やっていない」 時短強化を渋る都 専門家がいらだつ理由とは
896日前 -
真夏のクリスマス、路上生活者を支える日本人移住者の一家 弁当に詰める思い
896日前動画あり -
看護師、大事にされず コロナで業務増、給料減、差別 切迫10カ月、もう限界 福井トシ子・日本看護協会長
896日前 -
コロナ休校に功罪 不登校7割、登校きっかけに リズム崩し再開後休みがち 長野
896日前 -
コロナ南アでも変異種、英にも感染者 保健相「より感染力、懸念」
896日前 -
コロナワクチン優先接種、政府案 高齢者⇨65歳以上対象 基礎疾患⇨心臓病など
897日前 -
新型コロナ 感染最多3267人
897日前 -
新型コロナ 英から入国きょう停止 政府、水際対策強化
897日前 -
新型コロナ 加藤官房長官が首相発言を修正 英から入国者数誤り
897日前 -
コロナの変異種、香港でも発見か
897日前 -
新型コロナ 仏、英からの入国再開 陰性証明条件 来月6日まで暫定措置
897日前 -
「何もいりません。コロナ治す方法見つけて」 サンタへのお願い、切実 感染最多の米国
897日前 -
新型コロナ イベント上限、再び5000人 東京対象、来月11日まで 政府方針
897日前