特集

新型コロナウイルス

新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。

特集一覧

オンラインで世界は広がる? 自宅がジムや図書館に、音楽ライブは個室で体験

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
オンラインでヨガのレッスンを受ける女性=メガロスを展開する野村不動産ライフ&スポーツ提供
オンラインでヨガのレッスンを受ける女性=メガロスを展開する野村不動産ライフ&スポーツ提供

 新型コロナウイルスとの共生・共存によって、私たちのライフスタイルに大きな変化が起きている。暮らしでは「3密」を避けるため、インターネット配信で楽しむコンサートや、飲食店の料理を宅配してくれるサービスも身近になった。急速に進むデジタル化が、こうした動きを後押ししている。

双方向のコミュニケーションも重視

 オンライン化の流れは、教える人と教わる人との対面を前提にした習い事にも及んでいる。

 大勢が集まって汗を流していたフィットネスジムでは、会員が自宅でビデオ会議システムを使いながらインストラクターの動きに合わせるオンラインレッスンが浸透した。2020年5月に導入した大手のメガロスは、1日に5~7本のレッスンを配信。「これまで体を鍛えたくても実行に移せなかった人やジムに通い続けるのが難しい人にも好評」(運営企業の担当者)だという。

この記事は有料記事です。

残り849文字(全文1215文字)

【新型コロナウイルス】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集