計画は無観客だったが… クラスター発生の福島大ダンス発表会
毎日新聞
2020/12/27 08:35(最終更新 12/27 08:35)
有料記事
590文字
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

感染者集団(クラスター)が発生している福島大は26日に記者会見を開き、感染拡大の要因の一つと考えられる学外活動が、同大の授業の一環として行われた創作ダンス発表会だったと発表した。発表会は約190人が参加していたが、大学に事前申請されていた感染防止対策がとられておらず、三浦浩喜学長は「責任の重さを感じている」と謝罪した。
発表会は今月20日、福島市の福島テルサで開催。中学・高校の体育教員免許の取得のための授業に組み込まれており、約40人の受講者の他、受講者以外の学生85人も出演した。発表会に向けたリハーサルや練習、その後の飲み会で感染が広がった可能性があるという。
この記事は有料記事です。
残り305文字(全文590文字)
時系列で見る
-
愛知で新たに216人の感染確認 5日連続200人超え
65日前 -
大阪で新たに233人感染 4日連続で300人下回る 新型コロナ
66日前 -
東京で新たに708人感染確認 日曜日では最多
66日前 -
「月給16万」新卒1000人募集に賛否 パソナの答え、専門家の見解は?
66日前イチオシ -
カナダで新型コロナ変異種を確認 北米で初
66日前 -
経済危機にコロナ、崩壊状態の公的医療 月給4ドルでも現場に立つ思いとは
66日前イチオシ -
コロナ禍の年末、困窮者の姿見えにくく 寝床提供などの支援、感染防止と両立が壁に
66日前イチオシ -
大学生活は戻ってくるか 上智大が来年「原則対面授業」に 他大学は?
66日前イチオシ -
自宅で「宮城のごちそうを」 GoTo停止で苦境 おかみ会が特産品セット通販
66日前 -
計画は無観客だったが… クラスター発生の福島大ダンス発表会
66日前 -
コロナ患者救う「最後のとりで」も切迫 エクモ病床が迎える年の瀬
66日前 -
ドイツで101歳がコロナワクチン接種 EU本格化前に一部国先行
66日前 -
祈りのしぐさで消毒液、美容室はシャンプーなし コロナ禍の風景
66日前 -
新型コロナ感染者、世界で8000万人超す 過去最短、15日で1000万人増
66日前 -
新型コロナ 家庭内感染確認 英帰国男性から
66日前 -
新型コロナ 新規入国、原則停止 政府、変異ウイルス対応 あすから来月末
66日前 -
4~5月「コロナで不安」63% 感染や収入面 メンタルヘルスに悪影響も 厚労省1.1万人調査
66日前 -
新型コロナ 全国3880人、過去最多 東京も更新949人感染
66日前 -
新型コロナ 職員感染相次ぎ、大江戸線運行減 来月11日まで7割に
66日前