はやぶさ2・津田雄一さんに聞く(上) 「石ころでこんなに喜べるとは思ってもみなかった」
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

探査機はやぶさ2が地球へ届けたカプセルから、2度の小惑星リュウグウへの着陸で採取した真っ黒な石や砂粒がたっぷり見つかった。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の津田雄一・はやぶさ2プロジェクトマネジャー(45)は毎日新聞のウェブ会議システムを使ったインタビューに「画像を見た瞬間、『ワー! あったー!』と思わず立ち上がって喜んだ」と笑顔を見せた。試料を見た瞬間はどう感じたのか、1回目と2回目の着陸前の心境の違いなど、津田さんの本音に迫るインタビューを上下2回で紹介する。(上)は、カプセルの中を見たときの気持ちや、プロジェクトの「弱み」を中心に聞いた。【永山悦子/オピニオングループ】
中が見えずやきもき、「すぐに画像を送って」
――カプセルにどっさりと試料が入っていましたね。見たときの感想を教えてください。
◆すごかったですよね。びっくりしました。最初に試料が見えたのは2020年12月14日でした。試料が入っている容器の底に黒い砂がたまっているのが見えたのですが、「本当に入っていた!」とメンバーと喜びました。「これでサンプルリターン(他天体の試料を地球へ持ち帰る探査)ができたんだ」と感慨深いものでした。
さらに翌日(15日)には、容器のふたを開けることになり、私たちは開封作業をするクリーンルームの様子をモニターで見られる部屋で、その瞬間を待ちました。ところが、容器を写している画像が照明のせいかよく見えません。一方、開封作業をしていた白衣姿のメンバーがハイタッチやガッツポーズをして、記念写真を撮り始めたのです。「何が見えたんだろう」とやきもきしていると、中のメンバーから「すごく感動した。言葉が出ないほど」と電話が入りました。「すぐに画像を送っ…
この記事は有料記事です。
残り2656文字(全文3384文字)
時系列で見る
-
(上)初の「管制室生中継」が実現した背景は
32日前イチオシ -
はやぶさ2 「カプセル回収の舞台裏」 橘省吾・東大教授ルポ・下
47日前 -
はやぶさ2 「カプセル回収の舞台裏」橘省吾・東大教授ルポ・中
48日前 -
はやぶさ2 コロナ下のカプセル回収の「舞台裏」 橘省吾・東大教授ルポ・上
49日前 -
はやぶさ2 2度目の着陸を成功に導いた機転と「奇跡の画像」
55日前 -
初代はやぶさ、次世代導く 「影響受けた」30代7人 「2」関係者46人調査
55日前 -
はやぶさ2 着陸地点決定に貢献した専門家の「古典的な手法」
56日前 -
「はやぶさ2」プロジェクトメンバーが宇宙を志した二つのきっかけ
57日前イチオシ図解あり -
はやぶさ2・津田雄一さんに聞く(下) 「はやぶさの存在はプレッシャーだった」
62日前イチオシ -
はやぶさ2・津田雄一さんに聞く(上) 「石ころでこんなに喜べるとは思ってもみなかった」
63日前イチオシ -
はやぶさ2回収、物質から出続ける気体 何が分かる? 太陽系の謎ひもとく期待
66日前イチオシ -
はやぶさ2 小惑星の地下物質か 大きな試料確認
69日前 -
2回目着陸時のカプセルにも大きな試料 はやぶさ2、JAXAが開封
69日前 -
「気に入らない」連発 はやぶさ2チーム鍛えたJAXA宇宙研所長の厳しい指導
73日前イチオシ -
はやぶさ2 次の目的地捉えた! すばる望遠鏡が撮影
75日前 -
はやぶさ2 リュウグウ試料、目標50倍の5.4グラム
75日前 -
はやぶさ2、新たな探索先の撮影に成功 小惑星「1998KY26」
75日前 -
はやぶさ2のリュウグウ採取試料は約5.4グラム 目標の50倍以上
75日前 -
はやぶさ2チームに総理大臣顕彰
76日前
次に読みたい
関連する特集・連載など
-
特集
はやぶさ2
探査機「はやぶさ2」がリュウグウで試料を採取して持ち帰る6年の旅を完遂。分析や次のミッションを解説。
-
連載
はや2くんの大航海~HAYABUSA2応援ページ
毎日新聞デジタルの「はや2くんの大航海~HAYABUSA2応援ページ」ページです。最新のニュース、記事をまとめています。
-
筆者
永山悦子
1991年入社。和歌山支局、前橋支局、科学環境部、医療福祉部などを経てオピニオングループ。科学環境部で医学・医療、宇宙開発などを担当し、2010年に小惑星探査機「はやぶさ」の地球帰還をオーストラリア・ウーメラ近郊の砂漠で取材した。はやぶさ2も計画段階から取材している。ツイッターは、はやぶさ毎日(@mai_hayabusa)。医療分野では、がん医療や治療研究の取材を続ける。好きなものは、旅と自然と山歩きとベラスケス。お酒はそこそこ。