「屋根の下で眠りたい」38歳が続ける車上生活 進む困窮、かすむ公助
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

夜の道の駅は、昼間とは違う顔を見せる。観光客や地元の買い物客が生み出す活気は消え、まばらな照明に浮かび上がる敷地に、休憩目的の車が時々滑り込んで来る。そんな駐車場の片隅に止めた車の中でひっそりと夜を過ごす人の存在を、これまで気にしたことがあっただろうか。
「家財道具一式を積んだ車がいる」「車の中で亡くなった人がいる」というニュースを、少し前に見たことがあった。新型コロナウイルス感染拡大の中、「あの人たちはどうしているんだろう」と、ふと映像が頭によみがえった。自分で茨城や静岡の道の駅を巡ってみると、同じようなことを各地で耳にした。
群馬県内、山のふもとにある小さな道の駅で、地元ナンバーの白いワゴン車で暮らすジュンさん(仮名・38歳)に初めて出会ったのは、10月下旬だった。まだ本格的な寒さが訪れる前の夜だが、顔の骨格がはっきりと分かるぐらいに痩せたジュンさんは「夜は冷えますね。去年は暖冬だったけど今年は寒くなるらしいから」と話した。助手席から後部座席にかけ、布団や服がうずたかく積まれていた。
でも、ジュン…
この記事は有料記事です。
残り2158文字(全文2616文字)
時系列で見る
-
緊急事態宣言 政府なお慎重 「専門家にも判断を」 1都3県知事要請
548日前 -
「飲食店午後8時閉店に前倒しを」 西村氏、首都圏1都3県知事に要請
548日前 -
初詣客が大幅減 大阪・住吉大社は前年2割 コロナ対策で分散参拝の呼びかけ奏功
549日前 -
1都3県知事、政府に緊急事態宣言要請 西村氏と「発令も視野に入る状況」共有
549日前 -
太宰府天満宮「3月末まで初参り」 参拝少なめ 宝満宮竈門神社も7割
549日前 -
中国社会のゆがみ 経済成長が止まったら…根気よく付き合わざるを得ない隣人 阿古智子・東大教授
549日前 -
大阪の新規感染258人 2日連続で200人台 新型コロナ
549日前 -
東京で新たな感染者814人 土曜日としては過去2番目 新型コロナ
549日前 -
神牛にもマスク 「牛のようにゆっくり」分散参拝 愛知・豊田
549日前 -
「屋根の下で眠りたい」38歳が続ける車上生活 進む困窮、かすむ公助
549日前深掘り -
大阪の百貨店で初売り コロナ対策強化 開店まで例年2000人の列が700人
549日前 -
中国で空前の情報統制 独裁維持狙い、武漢の記録消し去る習指導部
549日前動画あり -
最後の言葉は「俺、肺炎かな」 立憲・羽田氏、コロナで死去に関係者衝撃
549日前 -
「生まれてこないほうがよかった」 世界で注目「反出生主義」とは何か
549日前 -
東京都と埼玉、千葉、神奈川の3県、緊急事態宣言の発出を政府に要請へ
549日前 -
コロナで自宅療養中の都内60代男性が死亡 基礎疾患なし
550日前 -
秋田のナマハゲ一変 家に上がらず、静かに「親の言うごと聞いてるが」
550日前動画あり -
宮崎の県立高校で部活クラスター 4校で合同練習、生徒16人と教職員1人感染
550日前 -
東京で新たに783人の感染確認 金曜日としては過去2番目の多さ
550日前