「帰れない…」 ベトナム人が集う新大久保のカフェで見たコロナの影
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

2020年は新型コロナウイルスに揺れ、人々の暮らしが一変し、街の光景も様変わりした。ただでさえ慣れない異国の地で生きる外国人たちはどう過ごし、今どんな思いでいるのか。師走の東京・新大久保。在日ベトナム人が集うカフェを訪れた。【金志尚/統合デジタル取材センター】
母国行きの航空機をキャンセル
東京・新大久保といえば「コリアンタウン」のイメージが強い。しかし、近年はベトナム人の店も目立っている。3年前にオープンした「EGG COFFEE」(エッグコーヒー)もそんな一つだ。店名であり看板メニューでもあるエッグコーヒーはベトナム特有のコーヒーのことで、卵黄を泡立てたクリームを上にのせたもの。見た目はややカプチーノに似ているが、味わいは全く異なる。卵の甘みとコーヒーの苦みが絶妙に絡み合っていて、なかなか美味だ。1杯490円。
「コンデンスミルクにハチミツ、それにウオッカも少し混ぜています」。女性店員のグエン・ゴック・チャンさん(21)が丁寧に説明してくれた。
この記事は有料記事です。
残り1925文字(全文2355文字)
時系列で見る
-
宮崎の県立高校で部活クラスター 4校で合同練習、生徒16人と教職員1人感染
545日前 -
東京で新たに783人の感染確認 金曜日としては過去2番目の多さ
545日前 -
京都の初詣が様変わり 人出「例年の2割」の声 伏見稲荷も「普通に歩ける」
545日前 -
大相撲、荒汐部屋で師匠ら新たに11人が感染 初場所出場は「厳しい」
545日前 -
ドイツのコロナ規制抗議デモ 左派も右派も陰謀論者も「呉越同舟」のなぜ
546日前 -
「1カ月かけて分散参拝を」 出店取りやめ、初詣の人出大幅減 大阪・住吉大社
546日前 -
都心に差し込む赤い光、東京スカイツリーから初日の出 一般向けは中止
546日前動画あり -
明治神宮、前年より75.3%減 年越し参拝取りやめ、異例の元日
546日前動画あり -
1本1000万円以上の時計がよく売れる? コロナ禍で高額商品が好調なワケ
546日前 -
「帰れない…」 ベトナム人が集う新大久保のカフェで見たコロナの影
546日前 -
「ワクチンの分配格差解消を」 詫摩佳代・都立大教授の警鐘
546日前 -
水面下で出回る中国ワクチン 富裕層から永田町へ? 狙われる日本市場
546日前 -
第2部 パンデミックと社会/1(その1) 中国「闇」ワクチン流入 日本の富裕層、接種
546日前 -
新型コロナ 都、新規感染者1337人 初の1000人台 全国も最多4500人超
546日前 -
新型コロナ 看護師、最前線で年越し
546日前 -
新型コロナ 忘れられぬ、ゆく年くる年
546日前 -
新型コロナ 12月は11月の1.8倍
546日前 -
新型コロナ 変異株、男女6人
546日前 -
新型コロナ 英ロックダウン、対象地域を拡大 変異株の感染急増
546日前