中国の初動遅れ「統治力の弱さを象徴」歴史学者が分析する強硬姿勢の背景

新型コロナウイルスが依然、世界で猛威を振るう中、中国はいち早く封じ込めに成功したが、その強気の外交姿勢などは各国との間であつれきを生んでいる。この中国の姿勢について、京都府立大学の岡本隆司教授に歴史的な視点から語ってもらった。【聞き手・岡崎英遠】
京都府立大・岡本隆司教授
――コロナを巡る中国の対応をどのように見ていますか。
◆中国は各国から初動対応の遅れや隠蔽(いんぺい)体質を激しく批判されたが、これは中国特有の統治力の弱さが表れた象徴的な事例だと言えるだろう。我々は、中国は一党独裁で社会を思うがままに支配していると考えがちだが、むしろ民衆に言うことを聞かせられないため、力ずく、強制的にならざるを得ない。この民衆に対する統治力の弱さは15、16世紀以降から続くこの国の特徴でもある。
日本政府は、コロナ対応で国民に「お願い」ばかりしている。中国だったら「お願い」など誰も聞かないだろうが、日本人は従う。つまり日本政府にとって日本人は非常に統治しやすい民衆ということになる。我々が民主主義と呼んでいるような国々は程度の差はあれ、統治しやすいのに対し、強権的あるいは権威主義的とされる国々は概して統治しにくい。それぞれの典型が日本と中国とも言える。
――コロナは民主主義や権威主義といった政治体制の違いを鮮明にしました。その中でも中国はコロナの封じ込めに成功しましたが、何か大きな変化があったのでしょうか。
◆中国は近年の著しい発展で大国化したこともあり、表面的には大きく変貌しているように見えるが、…
この記事は有料記事です。
残り1509文字(全文2162文字)
時系列で見る
-
独デモ、個々の信条超え集結 政府のコロナ対策、不満噴出
998日前 -
大学共通テストは予定通り実施 緊急事態宣言発令でも 文科省
998日前 -
都庁、異例の仕事始め 小池知事の訓示なし 「密」回避で
998日前 -
菅首相「ワクチン2月下旬までに接種できるよう準備」 年頭記者会見
998日前動画あり -
1都3県に緊急事態宣言 週内発令を検討 菅首相が表明
998日前動画あり -
大阪は緊急事態宣言要請せず 吉村知事「感染急拡大なんとか抑えられている」
998日前 -
PM2.5遮断、まるでアクセサリー 桐生のマスクをブランドに 群馬
998日前 -
1都3県に緊急事態宣言 週内にも発令で調整 菅首相
998日前動画あり -
スナック店主「店をやるのもやめるのも地獄」 酒場はいま…
998日前 -
中国の初動遅れ「統治力の弱さを象徴」歴史学者が分析する強硬姿勢の背景
998日前 -
新型コロナ 午後8時閉店要請へ 飲食店時短 首都圏4都県調整
998日前 -
コロナ対応、避難所増えず 政令市・特別区、4分の3未達成
998日前 -
新型コロナ 「国は明確なゴール示せ」 「第3波」感染抑え込み 国際感染症センター長・大曲貴夫さん
998日前 -
コロナ英変異株 実効再生産数0.7押し上げ 都市封鎖でも拡大
998日前 -
首相と西村氏ら、コロナ対応協議
998日前 -
新型コロナ 東京、重症者101人
998日前 -
1都3県、飲食店時短要請2時間前倒しへ 午後8時閉店 政府は早期実施求める
998日前 -
バドミントン桃田がコロナ陽性 代表全員、タイの国際大会派遣中止に
998日前 -
混雑なきUターンラッシュ 静かな正月、再会かみしめ JR名古屋駅
998日前