神戸市で若い女性が認知症の祖母を殺害した事件は、女性が祖母の介護をほぼ一人で背負っていた経緯が2020年秋の公判で明かされ、世間に衝撃を与えた。事件当時21歳の女性をヤングケアラーだと受け止めた人も多いだろう。一方、ヤングケアラーは「18歳未満」という説があり、SNS上では、家族の介護や世話をしている20~30代から「自分たちは違うのか?」と疑問の声も出ている。年代をめぐる論点を整理した。【ヤングケアラー取材班】
まず、日本政府によるヤングケアラーの公式な定義はまだない。ただ、最近の国会答弁にそれらしいものが存在する。
この記事は有料記事です。
残り1500文字(全文1763文字)
毎時01分更新
福岡市の商業施設で起きた女性刺殺事件で、鹿児島家裁が19日…
北海道から大阪に向かうピーチ・アビエーションの飛行機内で2…
入院拒否に「懲役」は、妥当なのか――? 政府は、感染症法な…