Q 退職金を運用する時の注意点は?
一時金で受け取った退職金の運用について相談です。今までは運用といっても株や投資信託を少し買った程度しか経験はないのですが、まとまった資金の運用における注意点を教えてください。(60代、男性)
A 退職金を受け取ったものの当面使う予定がないので、将来のために少しでも増やしたいと多くの人は考えるようです。付き合いのある銀行や保険会社から「普通預金に置いておくだけではもったいない」と投資商品や保険商品を勧められているという方もいらっしゃるでしょう。そうしたセールストークをうのみにして大切な老後資金の一括投資をして後悔している、不安を抱えているという人も多いのではないでしょうか。
運用をする上で念頭に置くべきことは、運用には必ずリスクが伴うこと。絶対安全はありません。一方、リスクを軽減して安定的に運用することも可能です。一般的にリスク軽減の3原則は、投資先分散、時間分散、長期運用といわれています。投資商品として株や債券、投資先として日本や先進国、新興国などに分散し、資金の一括投資は避けて毎月一定額の積み立て方式、そして少なくとも10年以上の長期目線での運用が不可欠です。6…
この記事は有料記事です。
残り526文字(全文1048文字)
毎時01分更新
養鶏業界を巡る汚職事件は15日、吉川貴盛元農相(70)が在…
なるほドリ また「緊急事態(きんきゅうじたい)宣言(せんげ…
「人間は生まれてこないほうがよい」……。そんな「反出生主義…