- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷
京セラは8日、米国の第三者機関に実際の製品と異なるサンプルを提出し、安全性に関する認証を不正に取得していたと発表した。半導体のパッケージ材や樹脂材料など6製品で、パソコンのACアダプターなど幅広い用途に使われている。不正は1986年ごろから行われ、製品の供給先は少なくとも国内外の約160社。現時点で事故の報告は確認されていないという。
対象6製品の新規受注は停止した。外部の専門家を中心とした特別調査委員会を設置し、原因を究明する。6製品の売上高は月平均6億円程度で、160社の社名は公表していない。昨年11月、社内の意見交流の場で問題の製品を担当するケミカル事業部の若手社員が報告して不正が分かった。
この記事は有料記事です。
残り173文字(全文476文字)