「大麻」に栽培免許? 実は日本伝統の農作物 栃木の「博物館」で学ぶ
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

大麻といえば、マリフアナ? そんな危険なイメージが漂うが、糸や布、げたの鼻緒、釣り糸にもなってきた日本の伝統農作物でもある。現代の洋服の麻とも違うらしい。大麻の生産量ダントツの栃木県に「大麻博物館」があると聞き、正しい大麻の歴史と用途を学んできた。【真田祐里】
那須インターチェンジを降りて、おしゃれな飲食店や土産物屋が並ぶ那須街道を北西に進む。1本小道に入ると、異質なログハウスが目に入った。大麻の葉のマークを掲げた「大麻博物館」で、2001年に私設博物館として開館した。
扱うのはもちろん違法薬物のマリフアナではなく、伝統的な農作物としての大麻である。
この記事は有料記事です。
残り1441文字(全文1720文字)
あわせて読みたい
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月