情報提供 利用規約
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷
節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「食費節約レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。今回は年末年始に買った人も多い、あの調味料を活用するレシピをご紹介いただきました。

年末年始に買った「すき焼きのタレ」は残っていませんか? 甘辛のすき焼きのタレはすき焼き以外の料理にも味が決まりやすいので、上手に活用してみましょう。節約料理とは思えないおいしさに仕上がりますよ。
味決めが完璧に!
煮物の味がイマイチ決まらない方は、すき焼きのタレがおすすめです。肉じゃがの味付けもすき焼きのタレにおまかせです。
厚揚げで食べごたえアップ
甘辛味は、肉巻きのタレにしてもばっちり味が決まります。薄切りのスライス肉と冷蔵庫にある野菜や練り物などを巻いて焼くだけなので、あとひと品欲しいときに便利ですよ。
お魚の煮物にも活躍
鮭と大根の煮物も冬ならではのおかずですね。鮭のアラやブリのアラで作っても美味しそうです。
味しみ春雨が美味
すき焼きのタレと白菜やきのこ類といったシンプルな味わいの食材で作る炒め煮は、ごはんがすすむ味わいです。豚こま肉を加えてもいいですね。
お弁当にも大活躍
丼ぶりやお弁当など、作っておくだけで何かと便利な鶏そぼろも、すき焼きのタレで簡単に作ることができます。
余ったすき焼きのタレはいつまでも冷蔵庫に入れておくのではなく、上手に利用して料理のレパートリーを増やしてみてはいかがでしょうか。他にも余りがちな万能調味料の活用レシピがたくさんありますので、ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね。
丸山晴美さん
旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。
公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>
関連記事