「いつも一緒にいるよ」 亡き息子のキーホルダー使い続け 阪神大震災26年
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

阪神大震災からまもなく26年。長男伸也(しんや)さん(当時27歳)を失った兵庫県豊岡市の足立悦夫さん(88)、朝子(あさこ)さん(84)夫妻は、息子の写真が付いた遺品のキーホルダーを今でも使い続ける。ボロボロになった革の傷みが年月の長さを物語る。
震災が起きたのは、伸也さんが妻富子さん(当時25歳…
この記事は有料記事です。
残り227文字(全文377文字)
時系列で見る
-
灯籠文字は「がんばろう」 神戸の震災追悼行事「1・17のつどい」
873日前 -
「1・17のつどい」緊急事態宣言でも開催 入場制限などで対策
873日前 -
阪神大震災の関連本フェア 「神戸で創業」三宮のジュンク堂 教訓、未来へ
874日前 -
記憶と希望、読み継いで 「神戸創業店の覚悟」 三宮・ジュンク堂で関連フェア /兵庫
874日前 -
被災地励ました歌「しあわせ運べるように」 作詞作曲の教諭が新たな誓い
875日前動画あり -
竹灯籠、心一つで前向く 仲間に会える 無言の連絡板 故・山川さんの“明かり”絶やさずに /兵庫
875日前 -
復興への道たどる 長田の曺さんら企画展 写真とスケッチ、当時を記録 あすまで、神戸 /兵庫
875日前 -
「絆」の灯にする不要なろうそく、ありませんか? 愛媛の防災フェス実行委募る
876日前 -
復興への道たどる 長田の曺さんら企画展 写真とスケッチ、当時を記録 神戸で12日まで /兵庫
876日前 -
「いつも一緒にいるよ」 亡き息子のキーホルダー使い続け 阪神大震災26年
877日前 -
地元駅に応援の書画、一堂に 阪神大震災で両親失った書家 神戸で展覧会
877日前 -
応援の書画、一堂に 東灘で野原さん展示会 JR駅へ5年半提供 /兵庫
877日前 -
豊中の小林さんら企画展 神戸・12日まで 被災地復興への道たどる 写真とスケッチで当時を記録 /大阪
877日前 -
写真とスケッチで振り返る阪神大震災 写真家と建築士が企画展 神戸
877日前 -
6歳で亡くなった娘「もう一度夢に出てきて」 阪神大震災26年、遺族が思い
878日前 -
娘の姿、もう一度 遺族、会見で思い 17日・追悼の集い /兵庫
878日前 -
iウオーク、ライブ配信 神戸・長田の現状紹介 11日 /兵庫
879日前 -
追悼の礼拝、動画で 被災写真や体験談も 関学大 /兵庫
879日前 -
動画で阪神大震災犠牲者追悼 学生と教職員23人死亡の関西学院大が配信
879日前