「核保有は悪」良心に照らし声上げる時だ 長崎で被爆した美輪明宏さん
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

核兵器の開発や保有、使用を全面的に禁じる史上初めての「核兵器禁止条約」が22日、発効する。「核のない世界」を実現するにはどうすればいいか、平和とは何か……。映画監督、俳優、元外交官、大学生などさまざまな立場の人から自身の体験や活動を踏まえて語ってもらう。1回目は子どもの頃に長崎市で被爆した歌手、美輪明宏さん(85)に思いを聞いた。
10歳の時に長崎市で被爆
私は1945年8月9日の原爆が投下された時、爆心地から約4キロ離れた長崎市本石灰(もとしっくい)町の自宅にいました。やけどはありませんでしたが、外では無残に焼けただれた人とたくさんすれ違いました。すぐ爆心地にある祖父の家を訪ねたので放射能を浴びて被爆者になりました。被爆者からしてみれば、核兵器禁止条約ができるのは当たり前です。
日本政府は安全保障の面などから条約に署名・批准しない立場ですが、自分たちで核兵器を作らないだけマシ、だとは思います。(軍備の)維持費を出すというのは戦後の歴史を考えると、戦争の矢面に立たないための唯一の方法だと思います。用心棒を雇っているようなものですから。
しかし、日本が核禁条約の締約国会議などに参加することは、唯一の被爆国として当然です。そのためにも条約への署名・批准は絶対必要ですが、署名・批准したとしても核は…
この記事は有料記事です。
残り1337文字(全文1891文字)
時系列で見る
-
核禁条約発効へ 広島市長「廃絶へのうねりに」 長崎市長「世界常識転ずる年に」
983日前 -
映画「この世界の片隅に」片渕須直監督 「パリ不戦条約の失敗、繰り返すな」
984日前 -
トランプ氏で見えた核ボタンのリスク ICAN委員が語る「次の一手」
985日前 -
サーロー節子さん「日本政府は背を向けるな」 核廃絶実現まで歩み止めない
986日前 -
石田純一さん「みんなで考えよう ずっと『平和ボケ』でいられるように」
987日前 -
水爆実験が残したもの マーシャル諸島で暮らした映画監督が伝えたいこと
988日前 -
「核のボタンを持つ為政者 変えるのは市民」 元駐ブルガリア大使・小泉崇さん
989日前 -
原爆が一瞬にして奪い去ったものとは 投下前の暮らしの写真のカラー化に挑む大学生の思い
990日前 -
「米国が憎い」と言わなかった被爆者の父 米在住の臨床心理医が今伝えたいこと
991日前 -
「核保有は悪」良心に照らし声上げる時だ 長崎で被爆した美輪明宏さん
992日前 -
遠い廃絶 私たちは現実とのギャップをどう乗り越えればいいのか
994日前 -
核禁止条約参加「意見書」を可決 綾部市議会 /京都
1010日前 -
核廃絶を訴え集会 原水禁県民会議 被爆者ら180人参加 長崎 /長崎
1011日前 -
核禁条約を解説 長崎市立図書館でパネル展 /長崎
1015日前 -
核兵器禁止条約にオブザーバー参加すべきだ 日本に課せられた役割
1022日前 -
核禁条約批准求める陳情 中野区議会で不採択 署名2000筆、区民ら「残念」 /東京
1022日前 -
核禁条約来年発効 「第2ステージ始める時」被爆者の朝長さん講演で訴え 福岡
1041日前 -
来年発効の核兵器禁止条約 日本も引き込む必要 「実効性高める運動始める時」 朝長さん、講演で訴え /福岡
1041日前 -
核禁止条約に署名を 長崎と広島市長、国に要請 /長崎
1042日前