- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

阪神大震災の犠牲者の追悼のため神戸市中央区で開かれる「1・17のつどい」で、灯籠(とうろう)を並べて作る今年の文字は「がんばろう 1・17」に決まった。実行委員会が12日に発表した。
公募で寄せられた約50の言葉や、集まった紙灯籠に書かれた約7000のメッセージの中から選定。震災当時の復興のスロー…
この記事は有料記事です。
残り148文字(全文298文字)
時系列で見る
-
宝塚の被災状況、写真で思いはせ 20日まで市役所に展示 /兵庫
983日前 -
書店で経験語り合う オンラインで催し あす尼崎 /兵庫
983日前 -
災害援護資金、返済免除 23世帯分、基準該当せず 西宮市、3170万円負担可能性 /兵庫
984日前 -
西宮復興住宅訴訟和解 4世帯、住み替え合意 高裁 /兵庫
984日前 -
阪神大震災「小さな小さな追悼式」 息子亡くした79歳 若者の関心に希望感じ
984日前動画あり -
阪神大震災の記憶継承 「データ」より「被災者の思い」重視 関学大など学生調査
984日前 -
阪神被災者への災害援護資金 西宮市など負担の可能性 返済免除要件が厳格化
984日前 -
「1.17と3.11をつなぐ会」 互いの気持ちを共有、今年はオンラインで開催
984日前 -
1・17、3・11 変わらぬ思いつないで 避難者、支援者らオンラインで集会 /兵庫
984日前 -
灯籠文字は「がんばろう」 神戸の震災追悼行事「1・17のつどい」
985日前 -
「1・17のつどい」緊急事態宣言でも開催 入場制限などで対策
985日前 -
阪神大震災の関連本フェア 「神戸で創業」三宮のジュンク堂 教訓、未来へ
985日前 -
記憶と希望、読み継いで 「神戸創業店の覚悟」 三宮・ジュンク堂で関連フェア /兵庫
986日前 -
被災地励ました歌「しあわせ運べるように」 作詞作曲の教諭が新たな誓い
986日前動画あり -
竹灯籠、心一つで前向く 仲間に会える 無言の連絡板 故・山川さんの“明かり”絶やさずに /兵庫
987日前 -
復興への道たどる 長田の曺さんら企画展 写真とスケッチ、当時を記録 あすまで、神戸 /兵庫
987日前 -
「絆」の灯にする不要なろうそく、ありませんか? 愛媛の防災フェス実行委募る
987日前 -
復興への道たどる 長田の曺さんら企画展 写真とスケッチ、当時を記録 神戸で12日まで /兵庫
987日前 -
「いつも一緒にいるよ」 亡き息子のキーホルダー使い続け 阪神大震災26年
988日前