<教授・岡室美奈子の私の体はテレビでできている>
「毎年、今年の目標は『生きる!』と決めております。今年も生きま~す!」
8日放送の「あさイチ」(NHK総合)で、ゲストのいとうあさこが語ったこの言葉が共感を呼んでいる。
昨年はコロナ禍や芸能人の死など、さまざまな意味で死が身近な一年だった。今年もコロナ禍は収まるどころか勢いを増しており、感染爆発と経済への大打撃の両方でつらい幕開けとなった。そんな中、この言葉はストレートに心に響いた。いとうに限らず、この年末年始の番組は「生きよう」というメッセージを伝えるものが多かった。
まずは先月31日のNHK紅白歌合戦だ。星野源は、昨年の自粛期間中にネット上でさまざまなバリエーションで広がった「うちで踊ろう」の大晦日(おおみそか)バージョンを歌い、2番の歌詞を披露した。「愛が足りないこんな馬鹿(ばか)な世界になっても/まだ動く/まだ生きている」「生きて抱き合おう/いつかそれぞれの愛を重ねられるように」という歌詞にぐっときた人も多かっただろう。今は独りで歌ったり踊ったりするしか…
この記事は有料記事です。
残り491文字(全文954文字)
毎時01分更新
◇食卓のメインのドーンと 「今が旬」と聞いて僕が真っ先に思…
なるほドリ また「緊急事態(きんきゅうじたい)宣言(せんげ…
水あめを指と和ばさみでさまざまな動物に形作る日本の伝統工芸…