近年、従来にない規模の豪雨が降るようになり、災害が激甚化している。地球温暖化の影響で海面温度が上昇し、大量の水蒸気が前線や台風に供給されていることが要因だ。2017年は九州北部豪雨、18年は西日本豪雨、19年は台風19号が東日本を襲うなど、毎年のように大規模災害が起きている。地球温暖化の影響が如実に表れ、被害が生じ始めている。
こうした背景を踏まえ、「環境の党」ともいわれる公明党は昨年1月の通常国会に臨むにあたり、脱炭素社会の構築を政府に強く求めることにした。衆参代表質問では、山口那津男代表と当時の斉藤鉄夫幹事長が「2050年を視野にCO2(二酸化炭素)の排出を実質なくすこと」を政府にそれぞれ提言した。
この記事は有料記事です。
残り838文字(全文1144文字)
毎時01分更新
米国第一主義で世界と米社会を揺るがしたトランプ米大統領が2…
欧州連合(EU)が、新型コロナウイルスのワクチン接種証明を…
毎日新聞と社会調査研究センターが1月16日に実施した全国世…