私たち表現者工房は、市民参加型アートスペースとして、表現の「壁を越えていく」ことが大きなテーマです。
韓国との交流公演をする時はいつも韓国小劇場の重鎮イ・サンウ氏と相談してきました。2016年に大阪・寺田町の5階建てのビルで表現者工房を始め、彼の弟子の演出家や俳優と共に、日本人俳優たちと合宿しながら何度も公演しました。
そして19年、ついにイ・サンウ氏の来日演出の企画を決めました。1985年にソウルで5万人を集めた「チルスとマンス」を初めて日本人キャストで上演することになりました。そこにコロナでの渡航禁止。中止にするかギリギリまで悩みました。
この記事は有料記事です。
残り278文字(全文553文字)
毎時01分更新
日本と韓国は、葛藤を乗り越えられないまま、2021年の歩み…
新型コロナウイルスの感染拡大や緊急事態宣言の再発令を受け、…
終息が見えない新型コロナウイルスについて、菅義偉首相ら政府…