新型コロナウイルスの流行で大きく変わりつつある世界。科学はどんな役割を果たせるのか。交流のある日本科学未来館(東京)の毛利衛館長と、農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)の久間和生理事長が2021年、そして今後の科学技術のあり方を語った。
――新年にあたり、それぞれのお考えを聞かせてください。
毛利 10年前に東日本大震災が起こり、地震と津波という自然の力による被害とともに、人間が造った原発の事故が起きて、人工物に対する安全神話が壊れ、同時に科学者および技術者への信頼がなくなりました。未来館も被害を受けて3カ月休館し、その間職員が科学技術の役割を問い直しました。信頼を回復するのが未来館の役割にもなりました。
この記事は有料記事です。
残り2158文字(全文2517文字)
毎時01分更新
小中学校で「臨時教員」への依存度が高まっている。文部科学省…
米国のバイデン新大統領が就任し、注目されるのが米中関係だ。…
仙台支局の記者からバトンを受け継ぎ、福島支局の記者が福島県…