[PR]
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、日本ラグビー協会は14日、16日のトップリーグ(TL)開幕を延期すると発表した。新たな開幕日は2月上旬から中旬となる見込みで、大会の実施方式を変更して期間を短縮する。
TLではキヤノン、サントリー、トヨタ自動車の選手ら計44人に新型コロナの陽性者が確認されたとして、日本協会は既に16、17日に実施予定だった第1節の計2試合の中止を決定していた。日本協会によると、さらに神戸製鋼10人、東芝5人、NEC3人の陽性者が出たため、第2節以降にも影響が及ぶと判断した。岩渕健輔専務理事は「より多くの試合を中止する必要が出て、(シーズン成立の条件である)75%を満たす可能性が低くなった。何としても大会を成立させたい」と語った。
今季のTLは、16チームを2組に分けた総当たり戦の第1ステージ▽下部に当たるトップチャレンジリーグ(TCL)の上位4チームを加えた計20チームを4組に分けて実施するリーグ戦の第2ステージ▽各組2位までが進むプレーオフ――の3ステージ制を予定していた。新たな大会方式では第2ステージを省略し、プレーオフをTL16チームとTCL上位4チームによるトーナメント戦への変更を検討している。【大谷津統一】
毎時01分更新
菅義偉首相の言葉が相変わらず響いてこない。新型コロナウイル…
大阪市を廃止し、四つの特別区を設置する「大阪都構想」の是非…
1月22日に発効する核兵器禁止条約について、アニメーション…