- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

「さらされる恐怖、健全か」
「店を閉めろ」。感染症に対する拭いがたい不安は時として中傷に形を変え、人を追い込む。長野県伊那市の飲食店で昨年11月、女性アルバイトの新型コロナウイルス感染が判明した。自治体が発表するよりも早く、瞬く間に広まった感染の情報。店を経営する八木択真さん(42)が感染拡大防止のためと自主的に感染の事実を公表したところ、返ってきたのは激しい言葉だった。
昨年11月19日夜のことだった。伊那市内で5軒の飲食店を営む八木さんは、従業員のもとに知人から届いた無料通信アプリ「LINE(ライン)」のメッセージを見て、思わず息をのんだ。「店で感染者が出たんだって?」。発熱の症状が出ていたアルバイトからPCR検査で陽性になったと連絡を受けたのは、ほんの3時間前だ。自治体もまだ発表していない。予想外の広がりに困惑するしかなかった。
この記事は有料記事です。
残り1097文字(全文1469文字)
時系列で見る
-
大学入学共通テストは英文字入ったマスク禁止 でもSHARPマスクは「使えます」
52日前 -
コロナ予備費から7418億円支出を閣議決定 時短応じた飲食店への協力金
52日前 -
卓球全日本選手権 前回4強の戸上ら明大3選手が濃厚接触の疑いで棄権
52日前 -
「持続化給付金」受け付けを延長 2月15日まで 家賃支援給付金も
52日前 -
警視庁 新たな容疑者全員にPCR検査実施へ 18日以降、全国で初
52日前 -
愛知の新規感染者は352人 死者は11人で過去最多
52日前 -
通常国会、提出法案は63本 特措法、感染症法改正案は1本に
52日前 -
東京で新たに2001人感染確認 6日ぶり2000人超
52日前 -
広島大規模PCR検査「協力できるものがあれば、協力」加藤官房長官
52日前 -
新型コロナ 感染公表、中傷想像超え 従業員陽性、拡大防ぐため… 長野・飲食店経営者
52日前 -
広島市中心部4区で無料PCR検査実施へ 最大80万人規模 広島県検討
52日前 -
緊急事態再発令 ラッシュ時の鉄道利用者変わらず 進まぬテレワーク
52日前 -
東京都内のワクチン接種、準備難航 区市町長「情報少ない」小池知事に訴え
52日前 -
感染拡大の宇都宮で市議20人が会食 「危機感ない」自民関係者も批判
52日前 -
フランス、午後6時から外出禁止に 飲食店再開は2月半ば以降
52日前 -
スマホにワクチン接種記録 米IT、医療機関が開発 世界標準目指す
52日前 -
若者感染増に危機感 北海道、ススキノ飲食店に時短要請 集中対策1カ月延長
52日前 -
コロナ終息願い「どんと祭」 「裸参り」参加者は激減 仙台・大崎八幡宮
52日前 -
若い世代に「不要不急の外出を控えて」 宮城県医師会長
52日前