国家ぐるみの偽情報にどう立ち向かう? インテリジェンス研究者に聞く

新型コロナウイルス禍では、世界中でインフォデミック(偽情報の拡散)が起きた。インフォデミックに有効な対策とは何か。日本大危機管理学部の小谷賢教授(インテリジェンス研究)に聞いた。【聞き手・吉川雄策】
――なぜ、インフォデミックが起きたのでしょうか。
◆かつて、情報は記者など専門家を通じて整理され、発信されていた。だがソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)が発達し、一般の人が生情報をそのまま受け取り、自分で判断したり、「いいね!」を付けて拡散したりするようになった。一般人の多くは情報の書き手や信頼性について確認していない。そうした状況下でデマや根拠のないうわさが混じり、インフォデミックにつながっている。
――誰かが意図的に偽情報を作っているのでしょうか。
◆ロシアなどは、国ぐるみでプロパガンダ(政治的宣伝)や偽情報を作っているとみられる。日本で組織的なものはないとみられ、基本的に個人が愉快犯としてやっている。だが、…
この記事は有料記事です。
残り2676文字(全文3094文字)
時系列で見る
-
埼玉の医療機関2割が満床 使用率80%以上は4割 新型コロナ
52日前 -
茨城県、独自で緊急事態宣言発令へ 全域で外出自粛、時短店舗には84万円
52日前 -
特養でクラスター、85人がコロナ感染 茨城・美浦
52日前 -
世界の航空旅客、20年は6割減 業界の減収は38兆円
52日前 -
群馬県「1週間で満床に」 新規感染、連日100人ペース想定 新型コロナ
52日前 -
NBA 八村塁所属のウィザーズ 6選手が新型コロナ陽性 4戦連続延期
52日前 -
転院迫られる妊婦約200人「頭が真っ白に」 コロナ集中的受け入れの都立広尾病院
52日前イチオシ -
埼玉・戸田中央総合病院のクラスター、感染者310人に 新型コロナ
52日前 -
新型コロナ 世界の死者数200万人超える 3カ月半で倍増 米は最多39万人
52日前 -
国家ぐるみの偽情報にどう立ち向かう? インテリジェンス研究者に聞く
52日前イチオシ -
コロナ病床増へ勧告 拒否なら院名公表 感染症法改正案
52日前 -
新型コロナ 重症者最多934人
52日前 -
コロナで妊婦200人転院 費用負担など不安の声 都立広尾病院
52日前 -
新型コロナ 東京・渋谷で警視庁が「外出自粛」周知
52日前 -
新型コロナ 首都圏、朝ラッシュ横ばい 緊急事態再発令後
52日前 -
新型コロナ 留置前の容疑者全員にPCRへ 警視庁方針
52日前 -
新型コロナ 広島市80万人に無料PCR検査 中心部対象に検討
52日前 -
第2部 パンデミックと社会/8 感染死「過少」国家の影 拡散する真偽不明情報
52日前 -
新型コロナ 仏全土、午後6時以降外出禁止に
52日前