新型コロナ感染しても入院できない…妊婦、シングルマザー「ギリギリの生活分かって」
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの急速な感染拡大で各地の病床が足りなくなり、入院できずに「自宅待機」を強いられている人が増えている。取材に応じた妊婦や重症化リスクの高い持病があるシングルマザーは感染後、高熱などの症状が出たものの病院に入れなかった。2人は「症状や境遇に見合った支援をしてほしい」と訴える。
妊娠約30週の第1子を身ごもっている京都府の女性(24)の感染が判明したのは、夫婦で新年を迎えたばかりの1月初旬のことだった。職場の忘年会に出席した夫が新型コロナに感染し、濃厚接触者として女性も検査したところ、陽性だったことが分かった。
当初は微熱や鼻づまりなどの症状だけだったが、時間とともに関節痛や味覚異常も覚えるようになった。すぐに入院することになったが、産婦人科のある病院は病床が埋まっているため、ベッドが空くまでの間は自宅待機をするよう保健所から指示された。一方、夫はすぐに入院できたという。
自宅に夫もいなくなり、女性は一人で食事を用意し、できる限り外出も控えた生活を続けた。
新型コロナの感染で、胎児に影響が出たり、流産などのリスクが高まったりする危険は少ないとされる。しかし、女性の心配は尽きない。海外では、死産をした感染者のニュースも出ていた。
「免疫力が下がる妊娠中は風邪でさえ怖い。コロナでいつ急変してもおかしくないと思っています」
緊急事態宣言が出ているにもかかわらず、「自粛」が広がらないことに複雑な思いを抱く。感染リスクの高まる会食などを多くの人が繰り返せば、母親や生まれてくる子供も危険にさらされる可能性がある。女性は「コロナ禍ではだれもが自覚を持って行動してほしい」と強調する。
この女性は5日間にわたって自宅待機を続けた後、11日に病院へ入院した。
仕事や子育てに手いっぱいの母親が自宅待機となった場合、重症化の不安と闘いながら日々の生活を送ることを余儀なくされる。
東京都内で小学生の子供3人を育てている30代のシングルマザーは…
この記事は有料記事です。
残り607文字(全文1436文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 重症、14日連続最多 972人
45日前 -
新型コロナ 「自宅待機」妊婦ら不安 感染、症状急変したら…
45日前 -
新型コロナ 準緊急事態措置 広島市該当せず 西村担当相表明
45日前 -
共通テスト、マスクから鼻出して「失格」 監督者の注意に従わず
45日前 -
新たに5759人の感染確認 重症者972人、14日連続で過去最多
45日前 -
京都府で過去最多154人が感染 新型コロナ
45日前 -
緊急事態宣言 広島市への「準じた措置」見送り 西村担当相「急速に改善」
45日前 -
大阪で新たに464人の感染を確認 400人以上は5日連続 新型コロナ
46日前 -
コロナ感染者数高止まり 「制御不能」に陥る欧州の実態 財政圧迫する補償
46日前深掘り -
新型コロナ感染しても入院できない…妊婦、シングルマザー「ギリギリの生活分かって」
46日前深掘り -
千秋楽後の横審など延期 緊急事態宣言の影響で
46日前 -
東京で新たに1592人の感染確認 日曜日では過去最多
46日前 -
緊急事態宣言 「今必要なのは人・ハコ・モノの大胆な供給」 山岡淳一郎さん
46日前イチオシ -
導入進むオンライン授業 学生ファーストで考える 対面にはない体験を 神奈川・岩崎学園
46日前 -
医療現場などで「体が限界」のパパママを支援 無料シッター派遣とは
46日前深掘り -
医療従事者に「新春弁当」で笑顔を シェフら、企画を再開
46日前 -
入院調整中の患者1人死亡 経過観察中に容体急変 栃木
46日前 -
演説中止、マスク姿…SNS活用にも力 岐阜県知事選、コロナ禍で異例の選挙戦
46日前 -
偽情報の規制が情報統制に デジタル世界の専門家が警告する「不安の増幅」
46日前深掘り