炎の中から兄の叫び 阪神大震災 4児の母「つらいけど、忘れたくない」
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

どんな時も優しかった9歳の兄は炎の中で声を上げながら亡くなった。1995年1月17日に起きた阪神大震災。神戸市兵庫区にあった自宅で被災した茂森美香さん(34)=大阪府守口市=は当時8歳だった。何もできず、ただその声を聞いていた。26年がたち、2~18歳の4児の母になった。「兄のこと、震災のことはつらい記憶。忘れたいけど、やっぱり忘れたくない」。17日昼、その場所を訪れ、そっと手を合わせた。
あの日、住んでいた6階建てマンションは横倒しになった。6階の自宅で並んで寝ていた母の坂本和子さん(2015年に58歳で死去)と兄篤弥人(すみと)さんが和だんすの下敷きになった。窓側にいた茂森さんは奇跡的に無傷で、真ん中に寝ていた和子さんも近所の人に助け出された。だが、一番奥にいた篤弥人さんが取り残された。火の手が迫っていた。
この記事は有料記事です。
残り1039文字(全文1400文字)
時系列で見る
-
なぞる銘板、募る思い 共に老いたかった妹よ 東灘・守安さん /兵庫
989日前 -
「心の手を取り合って」 阪急伊丹駅で黙とう /兵庫
989日前 -
「いざ」に備え命守る 地震想定し避難訓練 豊岡・城崎小 /兵庫
989日前 -
抜き打ちで参集訓練 震度6想定し 太子町 /兵庫
989日前 -
阪神大震災26年 3・11希望の灯り、大槌で祈り つながる、語り継ぐ /岩手
989日前動画あり -
「最後の1・17」で指揮 「しあわせ運べるように」作詞作曲の教諭が児童と披露
989日前 -
阪神大震災当日生まれの照強、けがに負けず健闘 「相撲で勇気づけたい」
989日前 -
阪神大震災の追悼行事、参加者激減 コロナで規模縮小 記憶の継承にも影響
989日前 -
1・17がコロナで様変わり それでも「慰霊続けたい」 棋士の森信雄さん
989日前 -
炎の中から兄の叫び 阪神大震災 4児の母「つらいけど、忘れたくない」
990日前 -
「前に進むため」 阪神大震災遺族ら東遊園地で追悼 コロナで制限、長い列
990日前 -
神戸から分灯「希望の灯り」前で黙とう 岩手・陸前高田でも阪神大震災追悼
990日前動画あり -
1.17生まれの前頭・照強「この日に相撲を取ることが責任」阪神大震災26年
990日前 -
生き延びる知恵授ける 阪神大震災被災者・幾島さん 身近な物で児童に防災術 上富田 /和歌山
990日前 -
絆の証し、歌い続ける 被災の曲ゆかり・米津さんと交流 岩手の高校音楽部 /兵庫
990日前 -
輝く「生」に祈りささげ 武庫川のオブジェ点灯 宝塚 /兵庫
990日前 -
阪神大震災から26年の朝 「がんばろう1・17」灯籠に遺族らが黙とう 神戸
990日前動画あり -
「かみさまのばか」読み返した作文 思い出す亡き祖母の笑顔 阪神大震災26年
990日前 -
「かみさまのばか」祖母を奪った阪神大震災 小2で被災した34歳男性が今祈ること
990日前