- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷
四日市市の四日市大で、賞味期限が迫った防災用備蓄食をアレンジした料理の試食会が開かれた。食品ロス削減と学生の防災意識向上が狙いで、定食などの「おまけの一品」として、4月から学生食堂で提供する予定だ。
日本非常食推進機構(四日市市)の主催。大阪府和泉市などが提供した備蓄食を活用し、アルファ化米を使っ…
この記事は有料記事です。
残り218文字(全文368文字)
四日市市の四日市大で、賞味期限が迫った防災用備蓄食をアレンジした料理の試食会が開かれた。食品ロス削減と学生の防災意識向上が狙いで、定食などの「おまけの一品」として、4月から学生食堂で提供する予定だ。
日本非常食推進機構(四日市市)の主催。大阪府和泉市などが提供した備蓄食を活用し、アルファ化米を使っ…
残り218文字(全文368文字)