東日本大震災10年

ハマギクの種、宇宙へ 大槌復興に感謝、世界へ発信 /岩手

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
ハマギクの種(手前)とともに、宮沢賢治の「星めぐりの歌」などを合唱する小中学生たち=岩手県大槌町浪板海岸で
ハマギクの種(手前)とともに、宮沢賢治の「星めぐりの歌」などを合唱する小中学生たち=岩手県大槌町浪板海岸で

 東日本大震災10年を機に、復興への感謝の思いを世界に発信しようと、大槌町で採取されたハマギクの種が宇宙に旅立つ。同町のキッズコーラス「あぐどまめ」と、大槌子どもオーケストラの小中学生らが参加して16日、出発式があった。

 被災3県を中心に全国約50市町村が参加する「東北復興宇宙ミッション」の一環。花や果実の種を宇宙に届ける計画で、同町からはハマギクを送ることにした。「逆境に立ち向かう」という花言葉や、従業員らの避難誘導で宿泊者が無事だった浪板海岸の「三陸花ホテルはまぎく」で栽培されていることが決め手になった。昨年10…

この記事は有料記事です。

残り393文字(全文654文字)

あわせて読みたい

ニュース特集