- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

南相馬市とロボット関連企業など17団体で作る「ふくしまロボットシティ推進協議会」は、同市原町区の福島ロボットテストフィールドで、弁当を配達する搬送ロボットの実証実験を行った。人手不足の解消などが期待されている。
同協議会は昨年10月に発足。市が掲げる「ロボット振興ビジョン」に協調し、ロボットを活用して復興と活性化、市民生活の質向上などを目指している。
実験は、住宅や道路を模した市街地エリアで、システム開発のTIS(東京都新宿区)、会津大、ドローン(小型無人機)製造のイームズロボティクス(福島市)が実施。共同開発中の自律移動型の屋内外走行ロボット(幅約70センチ、奥行き約100センチ、高さ約120センチ)を使った。
この記事は有料記事です。
残り192文字(全文503文字)