「海外旅行に行けないけれど食べたい」 機内食販売が人気 ANA、JAL
- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、航空会社の機内食販売が人気を集めている。各社は「飛行機に乗って海外旅行に行けないけれど、機内食を食べたい」という旅客の要望に応えた。全日本空輸は2020年12月から「おうちで機内食を」とインターネットで3回販売し、いずれも数日で売り切れ、26日から新メニューを加える。日本航空は成田空港近くのレストランで提供を続け、1月には初めて海外での販売に乗り出した。
全日空は20年12月に国際線エコノミークラスの機内食を2回に分け販売し、いずれも数日で計1200セット(1万4400食)を完売した。1月18日発売の新春詰め合わせとご当地丼詰め合わせは、計2000セット(2万4000食)を翌日に完売した。全日空は「飛行機というある種の非日常を楽しみたいという思いがお客様にある」と人気の理由を分析する。
この記事は有料記事です。
残り874文字(全文1241文字)