- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大で、献血の確保が難しくなっている。緊急事態宣言の再発令を受け、首都圏の都市部を中心に、企業や学校での集団献血が相次いで取りやめになっているためだ。手術などで輸血が足りなくなることへの懸念が高まるなか、献血をする場を提供しようとする新たな動きも出ている。
「東京の血液は足りません。協力をお願いします」。19日昼、JR錦糸町駅前で、日本赤十字社(日赤)の職員が協力を呼びかけた。もともとこの日は企業に出向いて集団献血を行う予定だったが、宣言を受けてキャンセルに。そのため、急きょ駅前に献血会場を設けたという。在宅勤務が広がり、都内ではこうしたケースが増えている。
これまで日赤は、安定的に血液を確保できる集団献血に力を入れて取り組んできた。しかし、日赤の関東甲信越ブロック血液センターによると、企業での集団献血など出張型の献血イベントは昨年4~12月、首都圏の1都3県で約2400件が中止になった。その影響で約4万4000人分の血液(400ミリリットルを1人分と換算)が不足し、他地区から血液の融通を受けることを余儀なくされた。現在は安定しているものの、今後も集…
この記事は有料記事です。
残り762文字(全文1257文字)
時系列で見る
-
新型コロナ、転院受け入れに医療機関に協力金 患者1人25万円 千葉市
36日前 -
コロナ感染、自宅療養中の女性が自殺 「家族にうつしたかも」悩む
36日前 -
コロナ注意看板に3000万円 千葉・白井市民「もっと有効に」
36日前 -
新型コロナ特措法改正案を閣議決定 懲役刑は与野党で修正協議へ
36日前 -
「発熱患者、事前連絡なしに来院」 108医療機関が困惑 茨城
36日前 -
リオのカーニバル中止 7月延期でも「不可能」 新型コロナ
36日前 -
大阪の病床逼迫し方針変更 基礎疾患あっても宿泊療養可能に
36日前イチオシ -
入院希望でもホテル行き 糖尿病のコロナ感染者が感じた大阪の医療崩壊危機
36日前イチオシ -
小樽市役所でクラスター 生活支援課の窓口閉鎖 旭川の高齢者施設でも
36日前 -
献血も「緊急事態」 企業・学校「出張」激減で輸血不足懸念 平日の協力呼びかけ
36日前 -
「河津桜まつり」が初の中止に 首都圏以外でもコロナ影響 「八戸えんぶり」も
36日前 -
新型コロナ ワクチン3.1億回確保 首相表明 2社は実用化遅れ
36日前 -
新型コロナ 先行接種100施設公表 39都道府県の医療者 厚労省
36日前 -
首都圏献血「緊急事態」 コロナで集団イベント中止
36日前 -
新型コロナ 死者94人、重症者1014人
36日前 -
新型コロナ 英変異株感染、静岡で4人目
36日前 -
新型コロナ モデルナ製の国内治験開始 武田薬品発表
36日前 -
新型コロナ 「楽観」広がり響かぬ「自粛」
36日前 -
対面「質問取り」自粛 与野党、コロナ感染防止
36日前