- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

由利本荘市薬師堂の村上肇さん(65)は1956年、現在の由利本荘市鳥海町百宅(ももやけ)地区に生まれた。実家は主にコメを作る農家。父親は農閑期である冬には林業に携わり、林業が衰退すると首都圏などへ出稼ぎに出て家族は生計を立てていた。
高冷地の百宅地区には、冬は3メートル以上の積雪があった。雪の重みでつぶれるのを防ぐため、家の周りは全て雪囲いした。そのため、冬の間は家の中が真っ暗になった。冬は75年ごろまで車も通れなかった。
積雪は5月の大型連休明けも残り、田植えは他の地域よりも2週間以上遅れた。役所からも遠く離れ、住民票を一つ取るのに半日かかった。
この記事は有料記事です。
残り1087文字(全文1365文字)