- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
22日に発効した核兵器禁止条約(核禁条約)は、対人地雷全面禁止条約(1999年発効)やクラスター爆弾禁止条約(2010年発効)と同様に、世界の非政府組織(NGO)や有志国が主導して作られた。両条約の成立に関わったNPO法人「地雷廃絶日本キャンペーン」(JCBL)は声明を出し、核禁条約の発効を祝福するとともに、日本政府に対して一刻も早く条約を批准するよう求めた。
JCBLの清水俊弘代表理事は「対人地雷とクラスター爆弾を禁止する二つの条約の経験や蓄積は、核禁条約の道しるべとなった」と話す。三つの条約は、兵器の禁止と併せて、被害者救済とそれに向けた国際協力を求めた共通点があるといい「国家よりも人々の安全と福祉を守ることを優先し、民間人の保護・強化を目標とする『人道的軍縮条約』だ」と解説する。
この記事は有料記事です。
残り205文字(全文553文字)
時系列で見る
-
夜のバーで被爆証言会開くHIPPYさん 「痛みに触れることで平和に近づく」
968日前動画あり -
「核禁条約発効」と世界=国連事務次長・中満泉氏
969日前 -
核禁条約「日本こそ批准を」 市民団体がスタンディング行動 長崎 /長崎
970日前 -
核禁条約発効 「青い地球残そう」 長崎市でイベント 今後の取り組み語る /長崎
971日前 -
核禁条約発効 「願いかなったね」 内田伯さん墓前に報告 /長崎
971日前 -
「核のない世界へ」今できることを 核兵器禁止条約批准を 県原水協が署名活動 /佐賀
971日前 -
核兵器禁止条約発効 「核のない世界へ」今できることを 「平和の旅へ」合唱 神埼市 /佐賀
971日前 -
市民団体が街宣活動 核禁条約発効受け署名集め /愛媛
971日前 -
平和の心、私らしく 核なき世界、前へ 東京・広島・長崎つなぎ 被爆者、条約発効「感激と喜び」 /広島
971日前 -
核兵器禁止条約 日本も早く批准を JCBL祝福 /広島
971日前 -
核禁条約発効 被爆国として参加を 松江で街頭アピール /島根
971日前 -
「禁止条約」発効で高校生核廃絶訴え 1万人署名活動実行委 静岡 /静岡
971日前 -
核禁条約発効、津で集い 「外交力が平和守る」 原水協・川田さん講演 /三重
971日前 -
核兵器禁止条約が発効 原爆被爆者折鶴会会長・小中武志さん(89) 不参加「もどかしい」 /千葉
971日前 -
日本政府に政策転換求める声相次ぐ 核兵器禁止条約発効「核廃絶のリーダーに」
972日前 -
核禁条約発効イベント 広島の大学生らが取り組み発表「私らしく平和つくる」
972日前 -
核禁止条約の発効は「最初のステップ」 サーロー節子さんがメッセージ
972日前 -
核兵器禁止条約、批准52カ国・地域に カンボジアが発効日に批准
972日前 -
JCBLが核兵器禁止条約発効を祝福 日本の批准とリーダーシップに期待
972日前