- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷

文化財防火デーの26日、奈良県斑鳩町の世界遺産・法隆寺で防火訓練があり、僧侶や寺の自衛消防団員ら約50人が参加した。今年は新型コロナウイルスの影響で参加人数を絞り、境内の鏡池の水を使った恒例の放水訓練も中止したが、火災から文化財を守る誓いを新たにしていた。
文化財防火デーは72年前の1949年1月…
この記事は有料記事です。
残り158文字(全文308文字)
文化財防火デーの26日、奈良県斑鳩町の世界遺産・法隆寺で防火訓練があり、僧侶や寺の自衛消防団員ら約50人が参加した。今年は新型コロナウイルスの影響で参加人数を絞り、境内の鏡池の水を使った恒例の放水訓練も中止したが、火災から文化財を守る誓いを新たにしていた。
文化財防火デーは72年前の1949年1月…
残り158文字(全文308文字)