- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

菅義偉首相は27日、与党幹部2人が緊急事態宣言下で東京・銀座のクラブに出入りしていたことを陳謝した。首相自身も昨年12月に自民党幹部ら8人程度で会食している。国民に自粛を呼びかける中で、政権幹部の「ルール破り」が続けば、新型コロナウイルス対策への「本気度」が疑われかねない。与党は「国民からの信頼を失う」と危機感を募らせる。
「緊急事態宣言の中で、さまざまな負担を国民におかけしている。そうしたことを踏まえた対応をお願いしたい」。加藤勝信官房長官は27日の記者会見で、自民党の松本純国対委員長代理と公明党の遠山清彦幹事長代理がそれぞれ、政府が不要不急の外出自粛を呼びかける午後8時以降に銀座のクラブを訪れていたことに苦言を呈した。
これに先立つ参院予算委員会では、首相は「大変申し訳ない」と陳謝。公明党の赤羽一嘉国土交通相も「あってはならない。(遠山氏の)先輩の一人としてしっかり指導したい」と頭を下げた。与党議員の「不祥事」が起きた場合、政府は党執行部や議員個人に対応を委ねるケースが多い。首相や閣僚が国会審議で謝罪する姿は、この問題に対する政権の強い危機感を浮き彫りにしている。
背景には、…
この記事は有料記事です。
残り551文字(全文1049文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 東京、大阪 死者最多
968日前 -
新型コロナ 印もワクチン外交 自国産、周辺国に無償提供
968日前 -
全国で新たに3973人感染確認 重症者は47人増で過去最多1043人
968日前 -
65歳以上のワクチン接種は4月以降 河野行革相が言及
968日前 -
宣言後も医療現場「ぎりぎり」 高齢患者増、人員不足…数字に見えない負担 福岡
968日前 -
「厳しい要求だ」 ワクチン接種の現場を悩ませる要因 政府は副反応を注視
968日前深掘り -
懲役の規定削除、罰金額も半減の方針 政府・与党 コロナ関連法改正案、調整続く
968日前 -
首相「少々失礼じゃないでしょうか」 蓮舫氏「言葉が伝わらない」批判に気色ばむ
968日前 -
JR九州が再度の一時帰休を検討 新型コロナで利用者低迷
968日前 -
自公、幹部の銀座クラブ出入りで危機感 野党「店罰して議員罰しないのは言語道断」
968日前 -
元総務相の片山善博氏「コロナで金の使い方ずさん」 毎日世論フォーラムで講演
968日前 -
緊急事態宣言、政府内で延長論強まる 栃木、愛知、岐阜は解除も視野
968日前 -
巨人が沖縄キャンプでPCR検査センター開設 他の7球団とJ1神戸も利用
968日前 -
2月7日の宣言解除「現実的でない」 中川・日本医師会長
968日前 -
発症10日後には職場復帰できるはずなのに…「万一のため」自宅待機のなぜ
968日前 -
大阪で過去最多23人死亡 新型コロナ 新たな感染者は357人
968日前 -
3回以上受け入れ拒否… 救急搬送困難事例が急増 横浜と川崎で前年比3倍以上
968日前 -
手順と課題は? コロナワクチンの集団接種、初の想定訓練 川崎市と厚労省
968日前 -
「黙食」が京都の新マナー 飲食店などポスター掲示 「素材をより味わって」
968日前