- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

JR九州の青柳俊彦社長は27日の記者会見で、新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の期間が延長されれば、社員の一時帰休を検討すると明らかにした。利用者数がさらに低迷すれば、九州新幹線や在来線特急で3月のダイヤ改定を待たずに追加の減便も検討する。業績悪化に歯止めがかからないため、経費抑制の選択肢にす…
この記事は有料記事です。
残り189文字(全文339文字)
時系列で見る
-
新型コロナ うつさないのに働けぬ 広がる企業の感染差別 「発症10日後」の基準、周知不足
863日前 -
新型コロナ 東京、大阪 死者最多
863日前 -
新型コロナ 印もワクチン外交 自国産、周辺国に無償提供
863日前 -
全国で新たに3973人感染確認 重症者は47人増で過去最多1043人
863日前 -
65歳以上のワクチン接種は4月以降 河野行革相が言及
863日前 -
宣言後も医療現場「ぎりぎり」 高齢患者増、人員不足…数字に見えない負担 福岡
863日前 -
「厳しい要求だ」 ワクチン接種の現場を悩ませる要因 政府は副反応を注視
863日前深掘り -
懲役の規定削除、罰金額も半減の方針 政府・与党 コロナ関連法改正案、調整続く
863日前 -
首相「少々失礼じゃないでしょうか」 蓮舫氏「言葉が伝わらない」批判に気色ばむ
863日前 -
JR九州が再度の一時帰休を検討 新型コロナで利用者低迷
863日前 -
自公、幹部の銀座クラブ出入りで危機感 野党「店罰して議員罰しないのは言語道断」
863日前 -
元総務相の片山善博氏「コロナで金の使い方ずさん」 毎日世論フォーラムで講演
863日前 -
緊急事態宣言、政府内で延長論強まる 栃木、愛知、岐阜は解除も視野
863日前 -
巨人が沖縄キャンプでPCR検査センター開設 他の7球団とJ1神戸も利用
863日前 -
2月7日の宣言解除「現実的でない」 中川・日本医師会長
863日前 -
発症10日後には職場復帰できるはずなのに…「万一のため」自宅待機のなぜ
863日前 -
大阪で過去最多23人死亡 新型コロナ 新たな感染者は357人
863日前 -
3回以上受け入れ拒否… 救急搬送困難事例が急増 横浜と川崎で前年比3倍以上
863日前 -
手順と課題は? コロナワクチンの集団接種、初の想定訓練 川崎市と厚労省
864日前