「政府の責任だけではない」 危機管理の観点で見た第3波 先崎日大教授
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルス対策の特別措置法や感染症法に過料など罰則規定を盛り込む改正について、先崎彰容・日本大危機管理学部教授に聞いた。【聞き手・佐野格】
「『お願いします』という要請だけでは国民に届かない」
今回の改正案は、私権制限が強まることを危惧する指摘はあるが、過料など具体的数字を明示した点は評価すべきだと思う。危機管理の原則からすれば、緊急事態宣言は、強い内容で短い間に絞り発出すべきだ。自助努力を原則とするわが国では、「強烈なインパクト」を与えることが重要なのだから、政府が具体的な数字や規定を設けて効果的な印象付けをするのがよい。さもないと、逆に正義感が先鋭化し、市民それぞれによる「自粛警察」のような行動を助長する恐れもあるからだ。
昨年春の最初の緊急事態宣言時は、政府が「伝家の宝刀」を抜いたという驚きがあった。しかし、2度目の1月の宣言に驚きはなく、国民の行動変容は昨年ほど期待できない。「お願いします」という要請だけでは国民に届かず、飲食店の時短の「午後8時まで」や「過料50万円」など具体的な数字を示さなければ、国民は動かない事態だと受け止める必要がある。
「例外の状態の渦中で、人は時に即断即決を求められる」
特措法や感染症法の改正については、…
この記事は有料記事です。
残り1368文字(全文1899文字)
時系列で見る
-
血液中の酸素測定機 コロナ自宅療養者に貸与へ 北九州市
560日前 -
コロナ関連法案 刑事罰削除、与野党合意 入院拒否、過料に
560日前 -
コロナ分科会メンバーに聞く/下 釜萢敏氏(日本医師会常任理事) 特措法改正、実効性高めよ
560日前 -
ワクチン日本国内生産へ アストラゼネカ社、約9000万回分
560日前 -
「終末時計」残り100秒、史上最短に並ぶ コロナ危機に警鐘 米科学誌
560日前 -
コロナ刑事罰削除で与野党合意 懲役刑、罰金刑ともに 感染症法改正案
560日前 -
「もっと受け入れろ」と苦情も コロナ患者受け入れホテルはいま
560日前 -
コロナワクチン接種に自治体苦慮 量や時期、情報少なく
560日前 -
京都の「強み」が「厳しさ」に変化 門川大作市長に聞く 新型コロナ1年
560日前 -
「政府の責任だけではない」 危機管理の観点で見た第3波 先崎日大教授
560日前 -
コロナ関連法 入院拒否の罰金半減 懲役は削除 政府・与党調整
561日前 -
新型コロナ 世界感染1億人超す
561日前 -
新型コロナ 初のワクチン訓練
561日前 -
新型コロナ 再び緊急宣言、日本橋の居酒屋は 春は来るのか 予約真っ白、膨らむ借金
561日前 -
新型コロナ 「宣言」延長論強まる 政府来週判断 栃木など解除視野
561日前 -
新型コロナ 高齢者は「4月以降」 河野氏、当初想定を修正
561日前 -
夜の銀座クラブ出入り 与党、疑われる本気度 コロナ対策 野党、批判強める
561日前 -
新型コロナ うつさないのに働けぬ 広がる企業の感染差別 「発症10日後」の基準、周知不足
561日前 -
新型コロナ 東京、大阪 死者最多
561日前