- Twitter
- Facebook
- はてなブックマーク
- メール
- リンク
- 印刷
日本学術会議は28日に開いた幹事会で、菅義偉首相が任命を拒否した会員候補6人について、4月の総会までに任命することを菅首相に求める声明を全会一致で決定した。近く井上信治・科学技術担当相に提出する。4月には学術会議の今後のあり方改革の方針を議論する総会が予定されており、梶田隆章会長は幹事会後の記者会見で「極めて重要な意味を持つ総会になるので、(定数の)210人の会員がいる状態で(方針を)決めたい」と述べた。
声明文では、6人を欠くことで「運営や職務の遂行に支障をきたす事態となっている」と指摘。また日本学術会議法で定めた定員を満たさない状態が続くため「会議の独立性を侵す可能性がある。是正できるのは任命権者の首相しかいない」と強調した。
学術会議は例年、春と秋に総会を開催している。直前に任命拒否が発覚した昨年10月の総会では、菅首相に対し6人の速やかな任命と、任命拒否の理由の説明を求める要望書を決議し、梶田会長が菅首相に手渡した。しかし4カ月近く経過した現在も、正式な回答や具体的な理由の説明は一切されていない。一方、政府は任命拒否問題の発覚後、内閣府の機関である学術会議に対し、国から独立した組織にすることを含めた設置形態の見直しを検討し、その結論を4月に報告するよう求めている。
学術会議の幹事会は会長、副会長と1部(人文・社会科学)、2部(生命科学)、3部(理工学)の部長ら計16人で構成される。政府・自民党は各部に70人ずついる会員比率を変更することも求めているが、梶田会長は「結論を出すことは難しく、遅れて検討が進むことになると思う」と述べ、会員比率見直しは総会後も引き続き議論する方針を示した。【池田知広、岩崎歩】
時系列で見る
-
学術会議6候補任命求める声明 山陰の研究者ら175人 /島根
19日前 -
拒否6人の任命、学術会議の要求に応じず 加藤官房長官「手続き終了」
26日前 -
首相拒否の会員候補6人、4月総会までに任命を 日本学術会議が声明提出へ
27日前 -
野党「コロナ後手」「政治とカネ」に照準 次期衆院選にらみ攻勢 支持拡大なるか
37日前 -
緊急事態なのに「あいさつ」 響かない首相会見 青木理さんが考えたメディアの責任
37日前イチオシ -
通常国会、18日召集 焦点は新型コロナ対策 野党「政治とカネ」で徹底追及
38日前 -
「菅降ろし」発言が波紋 自民・下村氏に問われる調整力と政局センス
44日前深掘り -
日本政治 この1年 異論を封じる手法の限界
56日前注目の連載 -
井上科技相、学術会議に「現行にこだわらぬ検討」要求 来年4月に報告求める
62日前 -
任命拒否巡る国立大学長アンケ、6割超が回答せず 国の「顔色」うかがい沈黙
63日前 -
菅首相の大ブーメラン「偽証罪に問われる証人喚問を」民主政権を鋭く追及
65日前イチオシ -
国から「独立」の本格議論前にクギ 学術会議改革案 政府に説明要請も
70日前 -
学術会議が改革案とりまとめ 提言強化や会員選考情報開示 井上担当相に提出
70日前 -
学術会議任命拒否に抗議、文化庁会議座長辞任 東大名誉教授
70日前 -
「支持率下落は至極妥当」 田原総一朗さんが菅首相に苦言 「国民を甘く見すぎている」
70日前イチオシ -
安倍政権下で「学術会議は国の機関としてふさわしい」 与えていた「お墨付き」
71日前イチオシ -
「菅さん、同じことを子どもの前でできますか」 尾木ママが読む対話なき政治のもろさ
72日前イチオシ -
学術会議任命拒否に杉田氏が関与 開示文書に「外すべき者(副長官から)」
75日前 -
自民PT、学術会議「政府から独立を」提言提出 科技相「年内に方向性」
75日前