- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

西村康稔経済再生担当相は29日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、2月7日を期限として11都府県に発令している緊急事態宣言の延長の是非について、来週、基本的対処方針等諮問委員会を開き、専門家の意見を踏まえて判断する考えを示した。東京など首都圏1都3県などでは、新規感染者数が依然高い水準で推移し、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)も続いていることから、延長は不可避の情勢となっている。延長する場合は2月末までか1カ月程度を想定している。
西村氏は会見で、飲食店への営業時間短縮要請の効果について「直近10日間では飲食や会食を含めたクラスター(感染者集団)は全体の10分の1になっている」と指摘した。ただし、高齢者の新規感染者数が増えているとし、全体としては「感染者数は高水準で、病床も引き続き逼迫している状況だ」と説明。「来週、適切なタイミングで諮問委を開き、専門家の判断を頂いて、今後の対応を判断していきたい」と述べた。
この記事は有料記事です。
残り522文字(全文939文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 東京50代女性、英変異株感染 英国滞在歴なし
519日前 -
新型コロナ 感染性が高まる変異確認されず 国内、1月初旬まで
519日前 -
新型コロナ 自粛要請、「昼ならOK」の誤解
519日前 -
国内で流行の新型コロナ「感染性高まる変異なし」 国立感染症研究所
519日前 -
テレワーク、コロナ収束後も「9割」が継続意向 主要企業126社アンケ 社員から「しんどい」声も
519日前 -
全国で新たに3539人の感染確認 重症者は1014人
519日前 -
東京医科歯科大病院の患者から市中感染未確認のコロナ変異株 国内流行に影響も
519日前 -
新型コロナで20年の雇用情勢悪化 非正規労働者が大幅減 厚労省
519日前 -
都内の50代女性、英変異株に感染 滞在者と接点なし
519日前 -
緊急事態宣言、延長不可避の情勢 1カ月程度想定か 来週判断へ
519日前 -
立憲「コロナ国会」にジレンマ 迫力欠く質問 特措法、熟議なきスピード成立へ
519日前 -
独自に休業要請した小樽市に「混乱生じる」北海道知事が懸念表明、財政支援せず
519日前 -
「専門家の意見黙殺した?」野党4党、感染症法の罰則検討で厚労省批判
519日前 -
外国人技能実習生の解雇相次ぐ コロナ禍で難題次々 困窮者への支援課題に
519日前深掘り -
大阪は346人が新たに感染 300人超は4日連続 新型コロナ
519日前 -
EU、ワクチン域外輸出の規制強化へ 欧州で「争奪戦」過熱の背景
519日前 -
WHO緊急事態宣言1年 感染者1億人突破、終息の兆し見えぬまま
519日前 -
東京都内で新たに868人の感染確認 重症者は147人
519日前 -
コロナワクチンの筋肉注射は痛い? 加藤官房長官「個人差がある」
519日前