連載

レトロの美

懐かしさの中に輝く「美」を捉えた写真をお届けします。

連載一覧

レトロの美

百段階段 東京都目黒区 「頂上」まで7部屋つなぐ

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
天井画や木造のぬくもりが印象的な「百段階段」
天井画や木造のぬくもりが印象的な「百段階段」

 ホテル雅叙園東京(東京都目黒区)の通称「百段階段」は、装飾の美しさに目を奪われる。ホテルの前身、目黒雅叙園時代の1935(昭和10)年に建てられ、ホテル内で現存する唯一の木造建築だ。階段の踏み板は厚さ約5センチのケヤキ板を使い、最上部「頂上の間」まで、うたげなどに使われた七つの部屋をつないでいる。2009(平成21)年に東京都の有形文化財となった。

 各部屋の天井や欄間などにはそれぞれ趣向を凝らした色鮮やかな絵や彫刻が施されている。階段下から1部屋目の「十畝(じっぽ)の間」は、天井に日本画家の荒木十畝により四季の花鳥画が描かれた。部屋ごとの「美の世界」には、食事を待つ間も楽しんでほしいとの願いが込められている。

この記事は有料記事です。

残り139文字(全文448文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集